
■ 休日の予定
今日は天皇誕生日。今年は週の真ん中なので連休にはしづらいのですが、近郊で用を済ますには逆に都合が良いです。下手に連休だと、明日もあると思ってダラダラしちゃいますし。
ってことで、この日の予定は、白石区体育館で筋トレ、お風呂屋で汗を流し昼食、映画館(札幌ステラプレイス)で映画(海難1890)を鑑賞、千の湯で温泉&岩盤浴。これですね。
■ 筋トレ
体育館の会館が9時位(正しくは8:45)だったので、8時頃に起床して向かうつもりだったのですが、実際に布団から出たのは8:35くらい。目は覚めたのですが、布団の魅力に逆らえませんでした。まぁ、ここまでは予定通り。
体育館に着いたのが9:30。筋トレを開始するも、どうも具合がよろしくありません。実は昨日の夜、日本酒を飲んだのですが、少し飲みすぎたようです。軽い二日酔いの所で体を動かしたので、色々とバランスが崩れたのかもしれません。
まぁ、少し休んだら回復してきたので続行。10:30からはエアロバイクに切り替えて11:00まで続けました。
■ 風呂と映画
汗を流したかったので、お風呂屋に向かいます。今回向かったのは、極楽湯なる施設です。前々から知ってはいたのですが、今回が初訪問です。風呂については、詳しい感想を別の記事にして書くつもりなので、今回は省略します。
風呂から上がって軽くお腹に入れて、体調を整えます。この時点で、12:40。映画は13:10からなので、そろそろ行かないといけません。
札幌駅周辺の駐車場に車を止めて、ヨドバシカメラに向かいます。先日、電動歯ブラシ(パナソニックの電動歯ブラシ(Doltz)がなかなか出来る)の替えブラシをネットで頼んで店舗受け取りにしていたので、引き取ってきます。
そして、映画館に到着したのが、13時やや過ぎ。
券を買おうと列を見ると、信じられないくらい長い行列が出来ています。悪いことに、予約しなくても大丈夫だろうと油断していたので前売り券とかネット予約とかもしていないので、もう間に合いません。さらに、電光掲示板で放映状況を見てみると、すでに席が埋まっていました。
・・・こりゃダメですね。
■ 地下歩行空間
このまま帰るのはちょっと寂しいので、地下歩行空間を歩いで大通りまで出て、食事をしてから戻ることにしました。んで、テクテク歩いて行くと、色々とやっています。
まず、募金。額に応じで初音ミクのキーホルダーとか缶バッチなるものが貰えるそうです。初音ミクの募金といえば、少し前にポスターで見ました(社内SEの徒然なる日記(2015年9月)初音ミク、イオンのドライアイス、他)。
この様子だと、1回だけのコラボじゃなくて継続的に取り組んでいるってことかもです。
さらに進むと、今度はどん兵衛の店が出ています。

どん兵衛のイベント情報を見ると、札幌チカホ店として、2015年12月21日〜2015年12月27日まで営業するみたいです。
しっかし、「どんばれ屋」って言われてもねぇ。各地の限定販売のどん兵衛も販売していて、1個200円。持ち帰りも、その場で食べることも出来るそうですが、ラインナップを見ると、ほとんどが見たことがある商品だし、特に興味を引く何かもありません。
■ 食事
大通りでは、ミュンヘンクリスマス市が開催されているので、そちらで食事をしても良かったのですが、やはり屋外は寒いです。それに、札幌テレビ塔の3階にある店がちょっと気になっているので、本日はそちらに行きました。
階段を使ってえっちらおっちら3階まで行って、ビーフシチューを頂きました。こちらのお店のことは、別に記事にします。
少し休んで、札幌駅に戻って、直帰。の予定だったのですが、途中でアイスが食べたくなったので、購入してしまいました。購入は、おみやげ工房なとり屋。地下歩行空間からまっすぐ歩いていると道沿いにあるお店です。



どの味も、あまり聞かない種類なのですが、なかなか面白い味でした。
■ 後書き
映画館が異様に混んでいたのは、おそらくスターウォーズが原因だと思われます。正直、迂闊でした。スターウォーズが人気があるというのは知っていたのですが、個人としては特に感慨もないので意識していなかったのです。
さて、今日1日の行程を書いてみたのですが、結構に長くなりました。まだ、千の湯に行くスケジュールが残っているんですけどね。
ま、充実した1日だったと言えるのではないかと思います。
極楽湯の感想(2016年1月7日 追記):極楽湯さっぽろ弥生店の感想
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


