
■ 市債
ここ最近は、投資信託を中心に投資していた(投資信託の考え方と追加購入)のですが、基準価格が下がってボロボロ(投資信託の運用状況(2015年9月))なのと、安定した資産を増やしたいという思惑があって、札幌市債を購入することにしました。
今回の条件は、こんな感じ。

銀行の窓口で札幌市債10年が欲しいと言ったら、これが出てきました。実際には、前日に札幌市のホームページで利率は出てくるので知ってるんですけどね。
はっきり言って、利率は低いです。もしかすると今が底かもしれず、しばらく待てばもっと良い条件になるかもしれません。でも、買います。
素人の私に世の中の流れが見える訳がなく、判断出来ずに長々と普通預金に置いたままになるのは目に見えています。それなら、多少の損は承知で買ってしまおうという判断ですね。大勝ちは出来ないけど、大敗もしない。私なりの方法論です。
・・・もうちょっと上がるまで粘ったほうが良いかなぁ?
■ 北海道銀行
購入は、いつもの北海道銀行。投資信託も勧めて来たのですが、断りました。なんでも、基準価格が下がっている今が買い時って話なのです。
まぁ、理屈は確かにわからない訳ではありませんが、少しリスクの高い商品に割り振りすぎた気がするので、少し安全面に方向調整をしたかったんです。なので、今回は札幌市債だけ。
もっとも、資産に余裕があったら追加購入したかもしれません。
しかし、投資信託を進めるってことは、市債や国債を売るよりも、投資信託を売ったほうが銀行としては利益になるってことなのでしょうか?商売人が利益に叶う商品を売ろうとするのは当然ですから、買い手であるこっちが必要性を判断しないとダメですね。今回は残念ながらナシでしたが。
さて、今回も粗品を頂きました。ウェットティッシュとメモ帳ですね。

・・・どうでも良い話ですが、出す方が粗品というのは良いのですが、頂いた方が粗品って言うのはなんか違和感。
■ 後書き
なお、市債の存在は広報さっぽろで知りました。

利率は札幌市のホームページ(http://www.city.sapporo.jp/zaisei/shisai/keikaku/index.html)。

しかし、利率がわかるのが前日なのは困ったものです。銀行に行くためには、有給なりなんなりで仕事を抜けないとならないのですが、利率を見てから購入を判断したいとなると、事前の申請とかが・・・
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


