fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

ヒマワリの種、発芽させてみた

■ シマリス公園の餌

暫く前に小樽のシマリス公園に行った時(小樽の天狗山のシマリス公園で遊びました!)に購入したリスの餌(ヒマワリの種)の余りを何となく保存していました。特に深い意図はなかったのですが、ちょっと思い立って発芽させてみることにしました。

キッチンペーパーを湿らせて、ヒマワリの種を包みます。そのまま放置した所、見事に発芽しました。
ひまわりの種を発芽 - 1

ひまわりの種を発芽 - 2

■ 育成

正直、発芽するとは思っていなかったので驚きました。しかし、生まれ出てしまった以上は仕方ありません。責任を取って、育ててみようかと思います。

あんまり本格的にやる気もないので、ちょっと洒落っ気のある見た目にしてみようかと思います。昔、100円ショップで丸いカラフルなゼリーみたいなヤツが売っていて、それが土の代わりになりそうだと思って探したのですが、見当たりません。

諦めて、杉のおが屑みたいなので妥協します。「エコ・スギバイオ」とか格好いい名前がついてますね。
ひまわりの種を発芽 - 3

それを入れる容器は、セイコーマートのアイスコーヒーのカップです。
ひまわりの種を発芽 - 4

こんな感じになりました。
ひまわりの種を発芽 - 5

ひまわりの種を発芽 - 6

窓の方に置いてみたのですが、なんだか良い感じじゃないでしょうか?
ひまわりの種を発芽 - 7

■ 後書き

狙いは、小ぶりなヒマワリが咲くことです。大きすぎても邪魔だし、中途半端に生き残っても困ります。小さく綺麗に咲いて、種を残して枯れてくれれば責任を果たしたことになるかと思います。

・・・しかし、ヒマワリの種って、単体でも出来るのかな?

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する