
■ 昇進
自分でも良くわからないうちに、昇進しました。結果、管理職になりまして、無事に残超手当が出なくなりました。やったね( ^ ^ )/□
・・・って、別にそれは嬉しい訳じゃないんですけどね。
まぁ、上司も期待してくれて昇進させてくれたみたいなので、それに応えられるように頑張りたい所ですよ。
もちろん、体を壊さない程度にってことですが。優秀な社畜として評価された方が、生活面では色々と都合がいいのですが、それで体を壊したら何にもならないですからね。
出来ないことは出来ないと割り切り、真剣に、そして適度に気を抜いていこうかと思います。
■ 価値観
内向的な性格で、根が技術者。あと、家庭環境もあるのかも知れませんが、あんまり役職というか、出世に興味がありません。やりたい事をやるためには、それ相応の役職が必要になるので欲しいとは思うのですが、あんまりガツガツしたものはない訳です。
何よりも、これまでも管理職がやるような事まで手を出し口を出しって感じで仕事をしていたので、掛かっている看板が変わっただけで、別にやることは変わらないのです。
そんな訳で、昇進といっても最初に書いた通り、適当に頑張るかって位の気持ちだったのですが、こういうのって気にする人は気にするんですね。なんか、すれ違いざまに挨拶しても、返事を返してくれない人がチラホラと・・・
もちろん、そういう人たちとは以前から相性が良くなかったのですが、何というか、こう、形容しがたい何かを感じる訳でして。
価値観って人それぞれだと思った訳です。
■ 後書き
私も人を見る目には自信が無いので確信は無いのですが、態度があからさまに変わった人たちの日頃の仕事ぶりや言動を見ると、言われたことをするだけだったり、視野が自分個人か、せいぜいが自部署に収まっていたり、何というか、何だかなぁっていう風に見える人が多いです。
そういう事が気になるのであれば、人の事をどうこう言う前に、火中の栗を拾う覚悟で色々と突っ込んでみた方がいいと思うのですがね。
ところで、私の今の年齢は三十半ば。それで課長な訳ですが、これって早い方なんですかね。あんまり人のことに興味がないので、他の課長職の方の年齢とか良くわからんし、他社の事になると尚更わかりません。
・・・それはそれで、色々と問題を感じますね。
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


