fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

MacBookAirの充電ができる「MobilePowerBank 32000」を購入

■ 購入!

少し前に、屋外でMacに充電できるバッテリーが欲しいという記事(macの為のバッテリーHyperJuiceを検討して、止めました)を書いたと思います。

あの時は悩んだのですが、結局買うことにしました。やはり、ケーブル(Hyperjuice Magsafe 2 ショート Macbook 充電ケーブル ハイパージュース モバイルバッテリー サンワサプライ 700-BTL011 BTL012BK BTL-RDC6)の存在は大きかったですね。

後、あの記事を書いた後で2回ほどバッテリー切れを経験して、色々と後悔しましたし・・・

買う物が決まったのであれば、わざわざ買いに行く必要もありません。いつもお気に入りのヨドバシ.comで注文します。

します(検索中)

します(検索中・・・)

します(検索中・・・・・・)

・・・あれ、無い?

探したのは、上で書いたケーブルと、バッテリー(日本トラストテクノロジーの「MobilePowerBank 32000」)。バッテリーはあるのですが、ケーブルがどうしても見つかりません。

やむなく、ケーブルはAmazon.comで購入し、バッテリーだけヨドバシ.comで注文。ところが、バッテリーの方がメーカー在庫も欠品しているらしく、入荷の目処が立たないらしいのです。

まぁ、別に焦って購入する必要もないのですが、いつになるかも分からないと言われると、ちょっと考えてしまいます。結局、NTT-X Storeとかいうところに在庫があったので、ヨドバシ.comはキャンセルして、NTT-X Storeで購入しました。

■ 商品

届きました。これが「MobilePowerBank 32000」。
MobilePowerBank 32000購入 - 1

なんでも、リチウムイオンポリマー電池なる新しいタイプの電池らしく、以前の記事で候補にしていた「MobilePowerBank 31200」とは単純な容量以外にも差があるみたいです。

開封します。色々なケーブルや端子が入っています。
MobilePowerBank 32000購入 - 2

本体の裏面。DC端子のINとOUT、USBが2つ。USBは、電圧が違うみたいです。
MobilePowerBank 32000購入 - 3

MobilePowerBank 32000購入 - 4

これが、サンワサプライのMacとDC端子の変換ケーブル。
MobilePowerBank 32000購入 - 5

こんな感じで差し込んで、後はMacに繋げば良いみたい。
MobilePowerBank 32000購入 - 6

他にも、こんなに沢山の変換端子が入ってました。
MobilePowerBank 32000購入 - 7

・・・だが、不要!

■ 後書き

今回購入した「MobilePowerBank 32000」はリチウムイオンポリマー電池、購入しなかった「MobilePowerBank 31200」はリチウムイオン電池。その手の比較サイトなどでみると、小型が云々、安全性が云々、寿命が云々と色々と書いていますが、情報の真偽が不明なので、良いか悪いか判断に迷います。

まぁ、新し物好きとしては新しい物を買ってみようかってことです。

後、31200より、32000の方が数字がスッキリしていて気持ち良いってのもあります。性格的に、キリの良い数字って好きなんです。

次回、実際に使ってみます。

前回:macの為のバッテリーHyperJuiceを検討して、止めました
次回:MacBookAirの充電ができる「MobilePowerBank 32000」を使ってみた

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する