■ 女性優秀説
嘘か本当か知りませんが、新卒の採用で女性の方が優秀だと評価されているそうです。
・・・実際の仕事の能力を考えると、そうは思わないんですがね。
■ 嘘ではないかな?
私の部署ではないのですが、ここ数年の間に入社してきた子たちを思い浮かべると、案外嘘ではない気はします。妙に真面目だったり、分からない事があったら、しつこいくらい聞いてくるのは大抵が女性です。
逆に、男どもときたら、もう、なんと言うか(苦笑)
人事の担当者が望むのは、日本人が大好きな、なんでも小器用にこなす人材でしょうから、そうなると当然女性の方が優秀に見えるのかなと思います。
■ 何でも出来ると、何かが出来る
そんな感じで、様々な事を小器用にこなす能力なら、確かに女性は優秀だと思うのですが、困難な状況を突破する戦力としては疑問符が付きます。
例えば、それまで誰も経験した事がないような仕事が発生した場合、何でも出来るという人間が沢山いても、役に立ちません。
そこでは、特定の能力に(変態的なまでに)特化した特殊な人間の方が役に立ったりします。そして、そういう能力の持ち主は、大抵は男です。
■ 後書き
まぁ、言い方を変えると、何気ない日々に一コマを回すのは女性の方が優秀で、大きな力が必要な突発自体には男の方が優秀なのかなって思う訳です。もちろん、一概には言えないし、敢えて比較してみたらって話ですが。
さて、そう考えると、新卒の女性優秀説をそのまま採用に反映すると、組織の危機に対応できる尖った能力を持った人材が手元に残らなくなるのが問題ですかね。
ってことを、ちょっと偉そうに考察してみました(笑)
投稿記事の一覧:
http://harikofu.web.fc2.com/--- blog end —
スポンサードリンク

男と女性という呼び方にすべてが象徴されていますね
上の年代の男性は下の年代の男性を敵視するから優秀と認めたくないんでしょう
自分に擦り寄ってきてくれる年下の女性を甘く見てしまう
それだけの理由ですね
女性が優秀な根拠なんか全く無い
おっさんが若い男性を敵視してけなしているだけ
| URL | 2016-06-29(Wed)04:36 [編集]
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
一応書いておくと、おっさんというのが私のことなら、私に噛みついてくる年下の女性はいても、逆はいません。女性にも遠慮なくあたるので、むしろ嫌われ気味でしょうね。
また、年下の男性を敵視するっていうのは、ちと意味が理解しかねます。組織を支える人材として期待しているからこそ、言葉も厳しいのです。あと、同性だからってのもありますが。
しかし、貴方の年齢、性別は分かりませんが、こういう書き方をするということは、年配の方の貴方への評価に何か不満でもあったんですか?コメントを書くのも良いですが、ブログなりなんなりで、自分の主張を書いてみるとスッキリするかもしれませんよ。
ハリコフ | URL | 2016-06-30(Thu)01:05 [編集]
男女の科学ニュース
最近の女がグズグズしている理由!!
「女ってここぞという時弱い!」って思うことは誰でもありますよね。
実は、最新の脳科学的には男性の方が女性よりも頭がいいんです!
イギリスの学者によると、性淘汰すはわち競争者の男性どうしの競争を通して、男性は観察力、理性、発明の才、想像力、活力、忍耐力、勇気など高度な心的能力や大きくて強靭な肉体を獲得して、究極的に見て女性よりも優れた存在になったんだとか!
この傾向は99%以上の哺乳類に見られて、女性が劣っていることは生物学的に明らかになっているそうな。「哺乳類はメスが妊娠・出産するためのリスク・コスト、時間が膨大なため、競争者となるオスに大きな淘汰圧がかかる」との分析。
脳のニューロン数は、人間よりもゾウの方が3倍多いんだけど、思考など知的能力を司る大脳新皮質は人間の方が3倍多いらしい。より高等な生き物の方が多いのだ!
そしてこの大脳新皮質のニューロン数は男性が230億個もあって女性は190億個しかないんだって!
思考を司る部分が男性の80%くらいしか発達していないなんて...
女性にとってはトホホな結果に終わってしまいました......
そうなんじゃないかとは思ってたけど、、、
第一線で働く一流は男性ばかりですもんね!
世の女性たちには挫けずガンバってほしいですね!
ニュース速報 | URL | 2018-07-03(Tue)13:27 [編集]
一般的知能についての男女の差はほとんどないか、全くないかという結果が示されています。
世界の70%の国において、女性は国語・数学・科学の成績が優れていると報告されています。
そのほか、多くの国において男性と女性のテスト結果に差はありませんが、アイスランドでは女性の方が成績がいいとのこと。これは生物学的な理由ではなく、文化的・環境的な原因が大きいと見られています。
| URL | 2018-07-10(Tue)05:02 [編集]
科学ニュース
〈科学〉女性の努力が報われないワケ〈発見〉
「女性には天才がほとんどいない!」と思うことは誰でもありますよね。
実は、最新の脳科学的には女性はあまり賢くなれないことが明らかになりました!
脳は、大脳皮質の神経細胞(ニューロン)を増やして高等な働きをするために、シワで表面積を増やしたり、体積を増やしたりするんです!
体積は男性の方が大きいのですが、表面積は女性も頑張って男性と同じくらいになっています!
では、大脳皮質ニューロン増大競争の勝者は?
男性230億個!女性190億個!
男性の勝ちです!女は男にボロ負け!女性は思考を司る部分が男性の80%くらいしか発達していませんでした、、、
しかし、女性に嬉しいニュースもあります!脳の量は男性に負けますが、質は最初からそこそこ良いんです!だから、女性に極端な大バカ者はあまりいないんです。「犯罪者は男ばかりだな」と思うのも正しいんです!
ただ、量が少なくて質がそこそこ良いというのは、「努力しても伸びしろが少ない」ということでもあるんです。
アメリカの大農場は粗放的ですが、労働を増やすほど収穫を増やせますよね!日本の農場は小さくて、最初から効率はそこそこいいんですが、収穫増大は限界があります。男性は大農園、女性は小農園と言えます。
そもそも脳の能力は、ニューロンを結ぶシナプスをどれだけ増やしていけるかにかかっているんです!女性はニューロンが少なく、あまり増やしていけないんですね。
男性は量が多い代わりに、勉強してシナプスを増やして質を高める必要があります!そうして行くことで、上限が低い生き物である女性が頑張っても及ばないような大天才になれるんです!
そういえば、高IQ集団メンサ会員やノーベル賞受賞者、偉大な学者、聖人など、賢者は男性だらけですね。
東大の女性優遇措置や欧米の大学の女性枠などからわかる文化的、環境的な女性優遇、男性差別のおかげも有って平均レベルではどっこいどっこいですが、女性は大して賢くなれず、男性は天才になれることが分かりました!
ちなみに、男性の脳は休憩中は休んでいますが、女性の脳は何も考えていない休憩中でも90%が無駄に活動しており、エネルギーがゴリゴリ減っていくんです!男性の方が「エコ脳」なんですね(笑)女性は男性以上の睡眠をとらなければなりません。
さらに、専門医の佐藤明男先生によると「AGAは男性ホルモンの作用が増強されている方に比較的多く見られます。男性ホルモンは知能の発達や身体・骨格の発達に関係していますから、わりと知能の高い方が多いです。“若ハゲ”には頭のよい人が多いですね」とのこと。男性ホルモンは知能を高めるんですね!
そういえば90%以上の国々で男性の方が知能指数が3〜5ポイント高いし、今のトップはエヴァンゲロス・カツイオウリス(IQ258)という男性だ、、、
とはいえ、現在はギネス記録にIQの枠は消えてしまったそうです。メンサのランキングなどから1位が分かりますがね!
また、精神を安定させて頭を冴えさせるセロトニンが女性は男性の52%も少なく、月経周期でホルモンバランスが崩れ続け、コルチゾールを減らす働きも弱く、そもそも男性より8倍もストレスを感じやすいため、女性はストレスに弱くなります!
うつ病、PTSD、パニック障害、不安障害、恐怖症、ヒステリー症候群など、ストレス性の精神病は女性の方がずっと多いんです。自殺率だけは低いんですが、自殺未遂や自殺演技が多く、行動に移せないのも女性の弱さなんです。自殺は止めましょうね!
また、女性は喫煙率など生活習慣が良く、危険な仕事もしないため、平均寿命は長いんですが、近年は生活習慣が悪化してきており、男性の生活習慣が改善されてきているため、最近のイギリスの研究では将来男女の寿命が逆転する可能性が言及されています!
脳の話に戻りますと、大脳が少ない代わりに感情を司る間脳が優位な女性は、考え事にどうしても独断的な感情が入ってしまい、客観的な真実に辿り着けないんです!男性が「女ってバカだな〜」と思うのはムリもないことでした!
こうして、体格、攻撃力、防御力、素早さ、スタミナなどの身体能力はもちろん、精神力でも男性に敵わない女性は、努力が報われないようになってしまったんです!
女性にとってはトホホな結果に終わってしまいました、、、
努力すればするほど大賢者になれる男性方は、ぜひ粛々と勉強や運動に励んでください!
夏目漱石のような文章力、カントのような緻密な思想、ダヴィンチのような芸術的才能、フェルマーのような数学力、湯川秀樹のような物理的思考力、ソクラテスのような哲学的思考力、エジソンのような創造力、ブッダやキリストのような高尚な精神を身につけましょう!
女性は努力してもしなくても平均付近であまり変わりませんので、好きにしたらいいんでしょうね!
ニュース速報 | URL | 2018-07-10(Tue)18:52 [編集]
こんにちは。古い記事に申し訳ないですが・・
コメント3,5は明確な差別や侮辱投稿なので削除して頂けないでしょうか・・?
色々なところに投稿していて、2chコピペを切り貼りした荒らしのようですし・・。
自分は認知機能に関する研究に興味があってよく調べますが、多くの調査を見る限り、以下の傾向があるようです。
iqでは男がやや上回る研究と同じくらい女がやや上回る研究も複数あり、他の多くの研究では男女で有意差が出ていない。
体格で大きさを補正しない場合でも、女の脳は男の脳より皮質が厚くなることが複数の研究で確認されています。この質の違いが認知機能に男女で有意差が生じない理由の可能性を指摘する研究者もいます。
zora | URL | 2019-04-04(Thu)16:29 [編集]
Re: タイトルなし
正直、私自身も3、5について思うところはあるのですが、こちらは消さずに残したいと思っています。
特定の個人を名指ししていたり、執拗に投稿を繰り返したのなら話は別ですが、「ネット」の「個人ブログ」の「コメント欄」と言う記載場所を考えると「あぁ、世の中にはこういう人もいるのね」と言う程度で流しても良いかと思っています。
また、コメント全体をみると「男性が優れている」「女性が優れている」と揃っているので、その内の片方だけを消すような操作は管理者として如何なものかと。
ハリコフ | URL | 2019-04-04(Thu)22:53 [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2019-04-04(Thu)23:12 [編集]
一般知能の研究のほとんどは、男性が上回るか、全く性差が無いかです。
真逆の結果は、ほぼ、ありませんからね。
そして、脳のサイズとIQの関連は、十分に確立されているが、
IQと皮質厚の関連は、あまり確かなものではない。
皮質厚の性差は、脳のサイズの違いより、小さいです
| URL | 2021-07-03(Sat)12:22 [編集]
大脳新皮質のシワを多くして表面積を大きくするのは、よりニューロンを多くするためです。
シワを多くしても結果としてニューロン数で男性に負けている女性は結局劣等脳だということが証明されております。
IQテストは90%以上の国で男性の方が3〜5ポイント高い事が分かっており、90%の国でpiaacで成人男性の方が成人女性よりも読解力、数学的思考力、IT問題解決能力の全てで優れていることが判明している。
男性は「ニューロンの申し子」
女性は「バカ」
これは永遠の真理です。
| URL | 2021-08-08(Sun)13:53 [編集]