
■ 運用状況
3ヶ月前に続けて、第一四半期の投資信託の運用状況のレポートが届きました(前回はこちら:投資信託の運用状況(2015年3月))。

前回に続いてショコラは安定して伸びてますね。評価額がほとんど変動ないので、受け取った額がそのまま利益になっています。
そして、前回最大の問題だったフィデリティ・グローバル・ハイイールド毎月決算の赤字幅がグッと小さくなっています。評価額は相変わらず下降しているのですが、それ以上に受取額が大きいので評価額の下落を打ち消しています。これは、想定通り。上手くいけば、次回には黒字になるかもしれません。
一方で、稼ぎ頭だったラサールグローバルREIT毎月(受取)は崩壊しました。ガクッと評価額が下がって、黒字幅が大きく減少です。もっとも、まだまだ黒字だし、1回の受取額も大きいので様子見しましょう。
そして、判断に迷っていたLMアメリカ高配当株(毎月分配)は、評価額がガクッと下がって大赤字です。これ、1回の受取額も小さいので、評価額が下がったら一気に利益を食っちゃうんですよね。これは損切りした方が良いかな?
■ 後書き
ってことで、前回よりも黒字幅がガクッと下がってしまいました。前回のラサールグローバルREIT毎月(受取)が良すぎただけなので、実際にはこの程度で納得するべきでしょうか。
どこかで書いたと思いますが、運用益を出したいというよりも暇つぶしの要素が強いので、利益がでない程度なら構わないのです。ですが、大赤字になるようでは流石に困ります。
第二四半期の結果を見て、LMアメリカ高配当株(毎月分配)については考えましょうかね。
前回:投資信託の運用状況(2015年3月)
次回:投資信託の運用状況(2015年9月)
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


