fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

通夜での供花料と進化した仮設トイレ

■ 葬儀

早朝、出勤の準備をしていると実家から電話が掛かってきました。

・・・こんな時間に掛かってくる電話なんて、嫌な話に違いないので無視したいのですが、そういうわけにもいかないですよね。

ってことで出てみると、想像通りの話でして、親戚が亡くなったそうです。やれやれ、困ったものです。

正直、親戚付き合いは深くないので、亡くなった方と最後にあったのも随分と前(もう、5年くらいになるかな?)だったりします。だからと言って放置もできないので、ちょっと出かけてきました。

■ 供花料

私の立場は甥になります。とりあえず、香典は一万も包めば良いのでしょうが、問題は花とかの飾り物をどうするかですね。ただ、私の場合は自分の意見が通ることもなく(まぁ、特に意見もないのだが)、親の兄弟間で誰が何を出すか大体決まってしまいます。

今回の場合、兄弟で組んでお金(名目は供花料)だけ出す形になりました。
供花料と仮設トイレ - 1

表には、供花料と封筒に書いて連名で記載。これで完了。後は、受付の人にお願いしたら受け取ってくれて、通夜の席の壁に名前を書いた札みたいなのを貼ってくれていました。

この辺りの葬儀のマナーって、結構面倒ですね。私が住んでいる辺りだと、特に花を飾るわけでもないのに「供花料」って名目で出すのですが、他の地域だとどうなんでしょうか?

■ 帰宅

さて、通夜は出たのですが、告別式は出ないことにしました。距離も縁も遠いので、無理に出る必要もないでしょう。ってことで高速道路を通って札幌まで戻ってきました。

その途中、岩見沢のPAで休憩したのですが、何やら工事中らしく仮設トイレが設置されていました。

仮設トイレっていうと、あんまり綺麗なイメージがなかったのですが、実際にはこんな感じになってました。
供花料と仮設トイレ - 2

供花料と仮設トイレ - 3

供花料と仮設トイレ - 4

供花料と仮設トイレ - 5

供花料と仮設トイレ - 6

供花料と仮設トイレ - 7

なんか、えらく綺麗で本格的。もう、これが本物ってことで良いのではないでしょうかね。ちょっとした驚きでした。

■ 後書き

ようやく札幌に戻ってきたのですが、流石に疲れました。身体的にはどうってこともないのですが、普段顔を合わせない親戚の中で過ごすのはちょっと気疲れしますね。

何やら喉も痛いし、風邪の気配。今日はゆっくり休むことにします。

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する