
■ 会議
これまで考えていた大きな流れを部署のメンバーに説明したのですが、なかなか難航しました。
想定していたのは、最初は曖昧な形で初めて、問題点を洗い出しながら整えていくという形てす。これは何度も説明していたし、話していた事なのですが、細かいところに拘って話が進みません。
まぁ、ある程度の予想はしていたのですが、視野が狭いというか、なんというか・・・
だからこそ、業務改善を始める事になったんですけどね。
■ 業務過多
難航した会議をなんとかまとめて、始める準備が整い始めたのですが、具体的な動きを始める前に止まってしまいました。
この業務改善ですが、正式な業務として始まったものではないので時間が取りにくい。通常業務の隙をついて準備を進めていたのですが、とうとう時間を割く余裕がなくなりました。
そんなわけで、現在停滞中です。
■ 後書き
3週間くらい吹っ飛んだのですが、もう少ししたら時間を取れるようになると思います。
元々、この事態は想定通り。完全に軌道に乗せるのに私は10年を掛けるつもりなので、この程度は想定通りです。
前回:業務改善に挑戦No.5 ITILシラバスの購入
次回:業務改善に挑戦No.7 業務分担のコントロール
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


