fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

Windows7でtelnetって使えないの?

■ telnet

UNIX系のサーバへのアクセスにtelnetを使っているのですが、普段はTeraTermを使って接続しています。

そのせいで気づかなかったのですが、Windows7になってからコマンドプロンプトでtelnetが使えません。
Windows7とtelnet (1)

'telnet' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。


ありゃ?WindowsXPまでは使えたんですけど、廃止されたのかな?

■ 機能追加

少し調べてみると、標準で使えなくしただけで、機能自体は残っているらしいです。

まず、コントロールパネルを起動します。
Windows7とtelnet (2)

「プログラム」をクリック。

Windows7とtelnet (3)

Windowsの機能の有効化または無効可」をクリック。

Windows7とtelnet (4)

「Telnetクライアント」のチェックをオンにして「OK」をクリック。

Windows7とtelnet (5)

Windows7とtelnet (6)

■ 実行

さて、この状態でコマンドプロンプトを起動して、実行してみます。
Windows7とtelnet (7)

Windows7とtelnet (8)

無事、telnetが起動しました。

ふむ、ここ数年は、sshでの接続が増えて来たので、セキュリティに問題のあるTelnetは廃止の方向で進んでいるって事でしょうかね。

■ 後書き

ここまでやってなんですが、基本的には使いません。最初に書いた通り、普段はTeraTermを使ってるので使う用がないのです。

今回、コマンドプロンプトから実行したのは、その方が少しだけ手早く作業できる状況だったからです。1回だけの接続の場合、コマンドプロンプトを起動して「telnet IPアドレス」ってやった方が早いですからね。

・・・結果として、無駄に手間取っただけですけどね。

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する