
■ 靴置き場
借りているアパートの玄関に、靴を置く場所があります。

上の写真のように靴を置くのでしょうが、この靴を支える部分の暑さが指1本分もないので、ちょっとした衝撃で靴が落ちてきてしまいます。そもそも、靴の種類によっては置くことさえままなりません。
以前から困っていたのですが、少し手を打つことにしました。
■ 作成
最初に考えたのは、スーパーとか本屋で見かける仕切り板です。あんなもの、100円ショップで売っているだろうと思ったのですが、これが意外と見当たりません。
さて、どうしたものかと思ったのですが、ホーマックでブラブラしている時に「ベニヤ板の薄いのをおけば良い」と思いつきました。




上の画像の3枚は真面目に加工(端材をボンドでくっつけただけだけどね)していますが、最後の写真の上2段は適当です。単にベニヤ板を枠よりほんのちょっと長めに切っただけ。それだけでキッチリはまってくれました。
これで落ちてこなくなって、玄関がスッキリしました。
■ 後書き
手先が不器用なのと、そもそも工作の経験が少ないので、大したことは出来ません。それでも、この程度のことならなんとかなるようです。
ちょっと見た目は悪いですが、玄関に靴が沢山おいてあるよりは良いとしましょう。
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


