
先日、マウスパッドを新調した(マウスパッド撃沈につき再購入(ELECOM MP-114GY))わけですが、ほぼ同じタイミングでMagic Trackpadを購入しました。


こんな感じで、薄っぺらいです。

付属の単三乾電池2本で、買ってすぐ使えます。最も、Apple製品は全体的に電池の持ちが悪い気がするので充電式の電池を別途購入しましたけどね。
■ 認証
システム環境設定を表示して「トラックパッド」を選択します。

Bluetooth検出画面が出てきました。

トラックパッドに電池を突っ込んで、電源ボタンを押します。

無事、認証されました。

■ 購入の動機
私は、もともとMacBook Airを最初に買ったのですが、その時にMacのトラックパッドの多機能性に感動したことを鮮明に覚えています。指先のジェスチャーだけで様々な動作ができるので、普段使いにはとっても便利だったのです。
しばらくして、MacBookAirをディスプレイに接続してデスクトップパソコンのように使い始めたのですが、やはりトラックパッドの使い勝手が懐かしい、Magic Mouseを買ってからは大分便利になったのですが、一部の機能でジェスチャーが使えないので、不便に感じていました。
ってことで、マウスパッドがダメになったので、トラックパッドを購入することにしたのです。
■ 後書き
実際にしばらく使っているのですが、とっても便利です。単純な動作だけでなく、3本指でテキストの選択とかもできるので日常的な用途ではマウスが必要ありません。
・・・そうなると、マウスパッドを買った意味が無い気がするのですが、まぁ、マウスにはマウスの良いところもあるので、やはりマウスパッドは必要ですからね。
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


