fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

40W型の電球で最大光量を求めて

■ 帰省と依頼

ゴールデンウィークに帰省していたのですが、母から色々な困りごとの対応を求められました。聞いてみると、お風呂場の水道の水漏れ、洗面所の電球が点かない、玄関の電球が暗い、そんな感じみたいです。

■ 水漏れ

水漏れは、おそらくパッキンでしょうね。ってことで、水道をバラしてパッキンを交換します。
実家の水道と電球 - 1

実家の水道と電球 - 2

実家の水道と電球 - 3

一時的に水漏れは止まったのですが、パイプをグイグイ動かしたりして動作確認をしていると、また漏れてきました。こうなると、素人では難しいので業者を呼んで対応をお願いしました。

業者さんもパッキンを付け替えたりして頑張っていましたが、結局、パイプそのものを交換して解決しました。どうやら、パイプそのものが老朽化して劣化していたらしいです。

■ 電球

さて、こんどは電球です。洗面所の電球は買い替えで大丈夫だろうと思って買い替えたのですが、新品に交換しても点きません。別の場所に付けている電球と交換しても点きません。

どうやら、電球ではなく電源周りのようです。これまた業者を手配して直してもらいました。電気系統は素人が手を出すには危険ですからね。

後は玄関の電球が暗いという点ですが、玄関の電球は、2年ほど前にLEDの電球に替えているんですよね。そもそも玄関の電球は40W形なので、60W形のような光量を得ることが難しいです。

無駄かと思ったのですが、40W形の電球で光量(ルーメン)が一番高い電球を探して町中の店舗を回ってみたたところ、サンワドーというお店で40W形なのに580ルーメンの光量を出せる(普通は485ルーメン)商品を発見しました。
実家の水道と電球 - 4

実家の水道と電球 - 5

早速交換してみます。まずは交換前(485ルーメンの商品)。
実家の水道と電球 - 6

今度は交換後。
実家の水道と電球 - 7

明らかに明るくなりましたね。流石に60W形の光量(810ルーメン)には負けますが、十分な明るさです。

■ 後書き

私が実家にいる間に作業を済ますため、いつも頼りにしているネットで商品を探すわけにもいかなかったので、久しぶりにお店めぐりをすることになりました。

移動時間も掛かる、商品の種類も限定されると、理屈では良いことは無いのですが、実際には結構楽しかったです。こういう買い物も時には良いですね。

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する