
■ iPhoneでブログ作成
ここ最近、iPhoneでブログを書くことが多くなってきたのですが、そうなると文字入力が辛いです。フリップ入力は良い機能だと思うのですが、いかんせんキーボードの入力速度には遠く及びません(まぁ、私の練度が低いせいもあるんでしょうが)。
そこで、iPhoneに接続できるキーボードを探してみました。iPad用は沢山売っているのだから、中にはiPhoneで使えるものもありそうです。
と言うことで、電気屋(ヨドバシカメラ)に行ってきました。
■ Bluetoothキーボード
そこで見つけたのがこれ。やはりiPad用は沢山あるんだけど、iPhone用となると殆どないです。そして、ほとんどが携帯性の低いストレートのタイプで気に入りません。最終的に残ったのがこれだったのです。


問題なのが、対応OSです。iOSの対応が5までになっているところからして、相当古い商品のようです。まぁ、新品なのに妙に箱が擦れているので察してはいましたが。

私のiPhone6(iOS8)で動くのか心配です。購入前に調べてみたのですが、やはりiPhone6(iOS8)での動作保証は見つかりません。多分大丈夫だと思うんですけどね。
外観です。


見た瞬間に問題を感じたのが、「B」キーの位置です。「B」は左手で押すのが普通だと思いますが、これだと右手で押さないといけません。これはちょっと問題ですね。

■ 使用
実は、最初のベアリングで引っかかりました。説明書をみると電源ボタンを押すだけで良い(iPhone側の操作は別)ような書き方をしていたのですが、実際にはベアリングボタンを押さないと認識してくれませんでした。

窪んでいるので、爪楊枝でポンっと押すと、iPhone側で「SANWA Bluetooth Keyboard」と出てきました。iPhone6(iOS8)でも問題ないようです。
実際に、メモで色々と打ってみたのですが便利です。感動のあまり鼻血を吹きそうです。思った通り「B」キーの位置が引っかかりますが、しばらく打っていたら慣れてきました。
広げた時の大きさはノートパソコンに近いだけあって、よくある小型キーボード独特の狭苦しさも感じません。これは良いですね。
最初に戸惑ったのが、アルファベット入力と日本語入力の切り替えです。てっきりキーボード側から変換が出来るものだと思っていたのですが、iPhone側で切り替えてやらないとダメみたいです。色々とショートカットキーが付いているようですが、どうせなら入力中の文字種を切り替えるボタンがあって欲しかったです。
他にも、パソコン感覚で使っていると色々と違和感が出てきたのですが、これも暫くするとカンがつかめてきたので特に問題はなさそうです。
うむ、おおむね良好です。買ってよかった。
■ 後書き
ただし、iPhone用の携帯キーボードを探しているなら、これではない商品の方が良いと思います。同じサンワサプライの商品で、iPhone用のスタンドが付いてる商品(http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SKB042)や、「B」キーが左側にある商品(http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/SKB-BT16BK)が出ています。
店舗で見たときも後継機種があると思って躊躇ったのですが、それから2時間ほど時間を潰す必要があったので買っておきたかったんですよね。
結果、やや問題はありましたが概ね満足なので良しとしましょう。
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


