
■ 蛍光管
この前、蛍光管を交換した(自宅の直管蛍光灯を交換(メロウZ))のですが、取り替えた蛍光管がまだ手元に残っています。

ゴミの日まで待ってから捨てても良いのですが、環境保護の観点からもリサイクルに回したほうが良い気がします。記憶が確かなら、どこかの店の入り口に、蛍光管を回収する箱があったような気がします。
調べてみると、蛍光管回収協力店とかいう店がいくつかあって、そこに回収ボックスがあるようです。私の家の近くだと、イオン札幌苗穂店が該当しています。
そういえば、しばらく前に小型家電を処分したのもここでしたね(家の模様替えに悪戦苦闘 No8 廃棄)。
■ イオン札幌苗穂店
環状通り側にある入り口に、確かに蛍光管回収ボックスが設置されていました。


結構ありますね。直管型なんてオフィスとかでしか使わないと思っていたのですが、そうでもないんでしょうか?まぁ、我が家も直管型になったので、なんとも言えませんが。

■ 後書き
ところで、ゴミの分別ということを札幌市でも行っていて、蛍光管は別の袋に割れないように注意して入れるようになっています。これ、上で書いた蛍光管回収協力店に出すのと何が違うんでしょうね?
同じようにリサイクルされるのであれば良いのですが、そうすると、回収協力店という存在自体が意味がない気もします。
同じく回収している、ペットボトルとかもそうですよね。どうなっているのか、一度流れを見てみたい気がします。
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


