fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

MacのiPhotoに変わる新アプリ「写真」を使ってみた1 基本的な表示

■ 初期の感想

前回は「写真」をインストールしてiPhotoのライブラリを引き継ぐところまでやってみました。では続けて実際に使ってみましょう。

・・・何だろうか、この何かが違う感は。まず、写真につけていた名前(タイトル)が見当たりません。左側にあったバーも、右側にあった詳細表示の画面もありません。何よりも、背景色が白になったのが何となく落ち着きません。
写真の基本表示 - 2

■ サイドバーとタイトル

「表示」メニューから「サイドバーを表示」をクリックすると、見慣れた画面が出てきました。
写真の基本表示 - 3

写真の基本表示 - 4

続けて「表示」メニューから「メタデータ」「タイトル」をクリックでタイトルが見えるようになりました。
写真の基本表示 - 5

写真の基本表示 - 6

少し、元の環境に近づいてきましたね。

■ 情報画面が使いにくい

困ったのことの一つが情報画面の見ずらさです。iPhotoの場合、写真の右側に表示することが出来たのですが、この「写真」だと小画面で見える感じのようです。

写真を右クリックしてメニューを表示して「情報を見る」をクリック。
写真の基本表示 - 7

このような画面が出てきました。
写真の基本表示 - 8

「カレンダー」の詳細表示もこんな感じでしたし、それに合わせたんですかね。しかし、カレンダーはそれで良いのですが、写真でこれはちょっと使いにくいです。

今まではコメント欄に色々と感想を書いていて、それをスライドさせながら見て楽しんでいたのですけど、同じ楽しみ方が難しくなった気がします。まぁ、似たようなことは出来るのですが。
写真の基本表示 - 9

写真の基本表示 - 10

・・・・・・・・・うーん、なんというか、これじゃないというか。

前回:MacのiPhotoに変わる新アプリ「写真」をインストール
次回:MacのiPhotoに変わる新アプリ「写真」を使ってみた2 画像管理

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する