fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

札幌革職人館のネットストラップと懐中時計

■ ネットストラップと懐中時計

先日、机の中を整理していたら懐中時計が出てきました。
ネットストラップと懐中時計1

ベルトにつけるケースもあったのですが、かなり使い込んでいてボロボロなので、さすがに使えません。このまま机の中に眠らせておいても問題はないのですが、なんか勿体ない気もします。ということで、アクセサリーみたいに使えないかと思って街中をぶらぶらしてみたのですが、今ひとつしっくりきません。

そんな時、まったく別件で札幌大通りのオーロラタウンをぶらついていたら、皮のバックや財布を扱っている「札幌革職人館」という店が目にとまりました。

冷やかし程度のつもりで覗いたのですが、そこで「ネックストラップ」を見つけました。社員証とかをぶら下げることを想定しているようですが、懐中時計はだめでしょうかね?
ネットストラップと懐中時計2

こんな感じになるのですが・・・
ネットストラップと懐中時計3

男が首から懐中時計を掛けるのは変だろうか?個人的には気に入ったんですけど、この手のセンスには自信がないからなぁ。

■ 後書き

この懐中時計、少し変わって手順を踏んで私の手元に戻ってきたものです。

元は、私と姉が費用を出し合って購入した父への誕生日プレゼントだったのです。特別な記念ってわけじゃないので、そんな高いものじゃないないのですが、父が懐中時計を欲しがっていたので贈ってみたのです。それが、もう十年くらい前になるでしょうか?

気に入って使ってくれていたらしいのですが(少なくとも、ケースがボロボロになるくらいには)、それから数年後に携帯電話をプレゼントした結果、時計が不要になって使わなくなっていたそうです(母談)。

そして、2年前に父が亡くなった時に形見として私が貰い受けることになったのです。

まぁ、形見と言ってもかなり軽いノリで、何となく持って帰っただけなのですが、こういうのって扱いに困りますね(苦笑)。道具に対して強い思い入れを持つタイプではないのですが、それでも捨てるのは気がひけます。

せっかく時を刻む道具として作られたのですから、なんとか壊れるまで使ってあげたいところです。

札幌革職人館:http://sapporo-kawa.com

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する