
■ よさこい食堂
ここ最近、仕事が忙しくなったので夕食を会社で食べています。冬場はコンビニ弁当が多いのですが、春から秋にかけては自転車でちょっと足を伸ばして食事をしに行くことが多いです。
と、言うことで足を伸ばそうとしたところ、偶然このお店(よさこい食堂)を見つけました。

以前まではスープカレー屋だったと思ったのですが、いつの間にか定食屋になっていたようです。
■ メニュー
メニュー(の一部)をペラリ。



定食のメニューしか撮影してませんでしたが、他にスパゲッティやカレーなども色々と種類がありました。まさに、定食屋って感じですね。
お酒もなかなか揃っている感じです。ノンアルコールビールがあるのも良い感じです。そして、驚いたことにドリンクバーがあります。改めて店内を見てみると、ファミレスでよく見るあの機械がカウンターの上に鎮座していました。
この手の個人店でドリンクバーがあるのは初めて見ました。
■ 内観
4人掛けのテーブル、そこから見た店内、お一人様席。



木を基調とした感じの店内で、結構好きな感じです。それに、間仕切りがしっかりしていて落ち着いて食事ができそうです。
■ 食事
まずは、ノンアルコールビール。本当はビールが良かったのですが、これから仕事&自転車なので断念です。冷やしたコップに瓶が出てきました。

そして、これが店名を冠した「よさこい定食」です。


ハンバーグは、しっかり握った感じのやや硬めのタイプ、もう一つの肉は塩味のチキンみたいな感じ。改めてメニューを見ると、ポークジンジャーと書いているので、豚肉だった模様。この味付けならチキンでも良い気がします。
スパゲッティは丸く固められていて、オーソドックスで美味しいナポリタン。サラダは普通のサラダ、ドレッシングはかけてないので、席に備え付けのドレッシングを掛けて食べるようです。自分でかける量を調整できるので、私はこっちの方が好みです。
数日後、もう一度来店してカレーをお願いしました。

こちらも、オーソドックスなルーカレー。普通に美味しいルーカレーって感じ。すごい美味しいとは言えないけど、不味いわけでもないという感じ。辛さも抑え気味で食べやすいです。
■ 総括
個人的には気に入りました。メニューがファミレスに近い定食屋って感じで、店内も落ち着いていて静かに食事ができるので、ファミレスと迷った時にはこちらに行くのも良いかと思います。
ですが、少しお店の方向性がわからないのが心配です。
価格が800円くらいから始まるので、学生が食事に使うのであればちょっと高いです。サラリーマンの食事処としても、やはり値段がネックになって固定客は難しそう。家族連れが狙いならメニュー構成はわからないでもありませんが、今度は立地(駐車スペースが少ない)が問題になります。
そこそこお酒があるので、一人で軽く飲みたい時にいい気もしたのですが、おつまみに使えそうな単品のメニューもないので厳しいです。
ランチタイムだけは何らかの定食が400円前後で食べられるとか、一人で軽く飲めるとか、お店の方向性を定める策が出てくることに期待したいところです。
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


