fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

anyConnectインストールでThe VPN client agent was unableなんたらエラー

■ 遠隔操作

あるパッケージソフトを導入したのですが、それの設定作業をベンダーのSEさんにやってもらっています。ハードは既にIDCに納入済みで、それへのアクセスは社内の特定の端末からしか行えません。

そういうことで、SEさんが遠隔操作ソフトで操作端末に接続して、そこからリモートデスクトップでIDCのサーバに接続して作業を行っているのですが、お互いに手間です。

幸い、勤め先にはSSL-VPNの仕組みがあるので、それを使って直接作業が出来るようにすることにしました。


環境自体は出来ているので、証明書を作成して、AnyConnect(anyconnect secure mobility client)のクライアントソフトと手順書を渡すだけです。

なのですが、間違いなく接続できるか確認するために自分の端末にAnyConnectをインストールしようとしたのですが、こんなメッセージが表示されて動作してくれません。
AnyConnectインストールエラー (1)

The VPN client agent was unable to create the interprocess communication depot.

■ Internet Connection Sharing (ICS)

調べてみると、問題のメッセージは「Internet Connection Sharing (ICS)」ってサービスが実行されていると表示されるようです。

このサービス、普通はICS (インターネット接続の共有) って言い方をして、複数台のパソコンでインターネットを使う時に必要なサービスなのですが、これ、基本的には家庭用(または、小規模な会社や組織)なので、そこそこの規模の会社であれば使うようなものではない筈です。

という事で、こいつを停止します。

「スタート」→「コントロールパネル」を起動して、「システムとセキュリティ」をクリック。
AnyConnectインストールエラー (2)

「管理ツール」をクリック。
AnyConnectインストールエラー (3)

「サービス」をクリック。
AnyConnectインストールエラー (4)

「Internet Connection Sharing (ICS)」を右クリックして、表示されたメニューから「プロパティ」をクリック。
AnyConnectインストールエラー (5)

スタートアップの種類を「無効」にして、「停止」ボタンをクリック。
AnyConnectインストールエラー (6)

「OK」ボタンをクリック。
AnyConnectインストールエラー (7)

これでAnyConnectをインストールできました。

■ 後書き

最初、AnyConnectのソフトのバージョンが低くて問題でも起きたのかと思って、最新版のソフトを入手しようとしたのですが、これが非常に面倒!

異様に分かりにくいUIを辿って、なんとか、ソフトのダウンロードページまでは辿りつけたのですが、アカウントが必要とか、アカウントを作った後も情報が足りない云々とか、訳の分からないエラーが連発して、嫌になって途中でやめました。

いつも思うのですが、無償で提供しているソフトのダウンロードくらい好きに出来るようにして欲しいものです。

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する