fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

社内SEの徒然なる日記(2015年3月29日)雪解けと蕎麦とザンギ

■ 2015年3月28日(雪解け)

札幌市白石区体育館の正面にある駐輪場です。日のあたりの悪い場所なので雪は残っていますね。
雪解け(2015) - 1

白石区体育館に面している道路の状況ですが、見ての通り歩道にも車道にも雪は残っていません。
雪解け(2015) - 2

今年は、雪解けが早くて助かります。個人的には、例年より一週間か二週間早いような感じがします。もしかすると、雪が降らない地方の方は意外に思うのかもしれませんが、上の写真の雪の塊が消えるのにはかなり時間がかかります。

まぁ、上の写真程度なら四月上旬か中旬には遅くても消えるでしょうが、マンションの間とかのように大量の雪が溜まっていて、かつ日当たりが悪い場所だと5月位までしぶとく残ったりします。

そして、残った雪は黒ずんで汚いです。

■ 2015年3月28日(札幌ザンギ)

最近、ベントスで札幌ザンギというものを売り出しているようなので、買ってみました。
ベントスの札幌ザンギ

タレも付いてきたのですが、食べてみた感じでは十分に味が付いているのでタレはなくても良いかと思います。ジューシーで美味しいとは思ったのですが、今ひとつ何かが足りない感じがします。

というか、これは私の採点が辛いんでしょうね。ザンギは好物なので、味に五月蝿いんです。中々、これはっていうのには巡り会えないですね。

なお、これまでで最もおいしいと思ったのは、自分で味付けして揚げたもの。要するに、自分好みの味付けじゃないから気に入らないってことですかね。

■ 2015年3月27日(八雲)

時系列をさかのぼって、前日に飛びます。

ピロリ菌の除菌結果を確認するために街中まで出てきたので、帰り道に札幌駅にある蕎麦屋さん「八雲」で食事をお願いしました。

頼んだのは、入り口に書いてあった「野菜天せいろ」なる限定メニューだったのですが、普通の天せいろが出てきました。注文を復唱した時に少し戸惑ったように「天せいろですか?」とか言っていて、それに鷹揚に頷いたので、まぁ、これは私が悪いんでしょう。
八雲 - 1

どういう理屈か知りませんが、蕎麦屋さんって高い確率で揚げ物(天ぷら)もやってますよね?なんでなんだろ?蕎麦は「ごまそば」らしいのですが、これも良くわかりません。見た感じ、ゴマを練りこんでいるようなので、読んで字のごとくってことでしょうか。

ただ、美味いです。あまり蕎麦は好物ではないのですが、食べた瞬間に美味しいと思いました。

ついでに、ザンギがあったので2つお願いしました。
八雲 - 2

てっきり、1つで1個出てくると思ったのですが、注文単位1に対して2個のザンギが出てくるようです。ちょっと多すぎました。お腹がパンパンです。

蕎麦と違って、こちらのザンギは少し味が落ちる気がします。居酒屋メニューとして考えれば十分なレベルでしょうが、ザンギ大好きな私の期待には届きませんでした。

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する