fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

サントリーのプレミアム・モルツ マスターズ ドリームが何か違う気がする

■ プレミアム・モルツ

プレミアム・モルツといえば、青っぽい管で、高価格帯の缶ビールでスッキリと飲みやすい良いビールというのが私の印象です。

なのですが、こんなビンに入った形で販売していました。




「醸造家の夢」、「マスターズ ドリーム」「多重奏で、濃厚」・・・ふむ、わからん。

妙な小冊子が付いていました。



MASTER’S DREAM「醸造家の夢」

醸造家たちには夢があった。まだ世界のどこにもない、心が震えるほどにうまいビールをつくること。そして辿り着いた、夢のビール。効率や生産性ではなく、ただ、うまさだけを追い求めた、ザ・プレミアム・モルツのもうひとつの挑戦。そう、醸造家たちがこだわり抜いたビールはこんなにもうまいのだ。


味わい

多重奏で、濃密。その味は、心を震わせる音楽のように。味わうたびに、心が躍りだし、そしてまた、思い出してしまううまさ。コク、苦み、甘み、香り、余韻。いくつもの味わいが、飲み始めから飲み終わった後まで、波のように押し寄せ、共鳴する。


圧倒的な素材へのこだわり

生産性ではなく、うまさのための選択。最高の味を実現させるために、欠かせない3つの素材。
1:伝統種「ダイヤモンド麦芽」使用
2:欧州産アロマホップ100%
3:天然水100%仕込


革新的な独自製法

うまいビールをつくり出す技術が、さらなる革新を遂げて復活。素材・製法・設備から成るサントリー独自の技術。

素材:ダイヤモンド麦芽×製法:トリプルデコクション製法×設備:銅炊き仕込み


楽しみ方

じっくりと味わっていただきたいゆえの、なで型の小型瓶。少量ずつ、丁寧に注ぎやすいため、キレイな泡を生み出し、より香が立ち上る。グラスに注ぐ時のこだわりを叶えました。



終わり。

・・・・・・・・・・・・はぁ、そうですか。

正直、この時点で嫌な予感はしたのですが、やはり想像通りダメでした。

いえ、確かに美味しいです。プレミアムモルツの味わいをベースにして、コクを強めて、飲み終わりに適度な苦味がスッと喉を通っていく感じが出ていて、これだけを見れば、いい感じです。

ですが、これをプレミアム・モルトと言って欲しくない。プレミアムモルツを初めて飲んだ時に感じたのは、「すごいスッキリとしていて飲みやすい」です。素直に美味しいと感じたのは、ビール独特のコクや苦味を良い意味で感じなかったからです。

なのに、今回の商品はそれが加わってしまっていて、私が良いと思った部分を殺してしまっているように感じます。これなら「プレミアム・モルツ」ではない別の名前にして、完全に別物として発売して欲しかったです。

ビールとしては美味しいだけに、ちょっと残念です。

■ 後書き

発売は2015年3月17日(火)で、全国のコンビニで買えるようです。なお、私の購入先はセイコーマートでした。

ホームーページはこちら:http://www.suntory.co.jp/beer/mastersdream/

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する