
■ Excelのパスワード
取引先からパスワード付きのExcelが送られてきました。開こうとすると、パスワードの入力画面が表示されます。

ファイルにパスワードを付けるのは、取引先のメール送信のポリシーなのでしょうが、受け取ってしまえばパスワードは不要です。と言うことで、パスワードを解除しようとしたのですが方法が思い出せません。
考えてみると、Excel2010になってからパスワードを設定した記憶がありません。確か、Excel2000くらいまでは名前をつけて保存あたりからできたはずなんですが・・・
■ パスワード設定
とりあえず、パスワードの設定方法を確認します。
「ファイル」を表示して「名前をつけて保存」を選択します。

下の方の「ツール」をクリックしてメニューを表示。「全般オプション」をクリックします。

パスワード入力画面が表示されるので、パスワードを入力してOKボタンをクリック。後は、通常の保存と同じです。

■ パスワード解除
パスワードの解除は、ファイルを開いてから同じ手順でパスワード入力画面を表示して、設定されているパスワードを削除してOKボタンをクリックすれば良いです。

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


