fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

LACIEの3TBのハードディスクをmacで1パーティションへ!

■ フォーマット

LACIEのminimusPC(LCH-MND030U3)ですが、前に書いていた(LACIEの3TBのハードディスクminimusPCをMacで!)通り、入っているデータを退避することが出来たので、1つのパーティションで3GBを使えるように初期化しようと思います。

まず、現状です。

Finderのデバイスを見ると、間違いなく2つパーティションが存在しています。
LACIE - 01

ディスク容量は、それぞれ400MBの2.2TBで3TBには届かないので、未割り当ての領域がありそうです。
LACIE - 02
LACIE - 03

まず、Launchpadからその他を表示して、ディスクユーティリティを起動します。
LACIE - 04

LACIE - 05

LACIE - 06

左側のリストからディスクの大元を選択して、右上の「消去」を表示。フォーマットはMac OS 拡張(ジャーナリング)。名前は適当にそれらしいのにして、右下の「消去」をクリック
LACIE - 07

かなり短時間でフォーマット完了しました。左側のリストがスッキリしましたね。
LACIE - 08

念のため、Finderで空き容量を見てみましたが、問題なく3TBになっています。
LACIE - 09

■ 後書き

OS X の再インストール(OS Xの再インストールを実行!)の時も思ったのですが、フォーマットの実行速度が異様に早い気がします。

ディスクユーティリティの消去画面に「ディスク上で消去したデータを回復できないようにしたい場合は、・・・」とか書いているところを見ると、Macで何も考えずにフォーマットすると、Windowsで言うクイックフォーマットと同じような動作をするってことなんでしょうね。

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する