fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

OS Xの再インストールを実行!

■ 初期化

大失敗した移行アシスタントによる初期設定(Mac miniの移行アシスタントが大失敗!)を打ち消すために、Mac miniをクリーンインストールすることにしました。

Mac miniの電源を落として、再度投入。起動音がした瞬間にcommandキーを押しながらRキーを押下することで OS X ユーティリティが起動するのですが、慣れないと難しいです。失敗すると、普通にMacが起動しちゃいます。

コツは、起動音(ジャーンってやつ)が鳴った瞬間に、commandキーを押しながらRキーを押下、手を離して、commandキーを押しながらRキーを押下、これを連打したら、上手くいきました。

■ ディスクの消去

まず、全てをなかったことにするために「ディスクユーティリティ」を選択して「続ける」
OS X ディスク消去 - 0

ディスクを選択して「消去」を選択。他の項目は特に弄らなくて良いです。
OS X ディスク消去 - 1

確認メッセージが表示されるので「消去」をクリック
OS X ディスク消去 - 2

2TBあるので時間が掛かるかと思ったのですが、あっさりと終了。結果はご覧の通りで、容量と空き領域がほとんど同じサイズになりました。
OS X ディスク消去 - 3

ディスクユーティリティは、ここで終了します。


再び OS X ユーティリティに戻るので、「OS X を再インストール」を選択して「続ける」
OS X 再インストール - 01

インターネット接続が必要なようなので、画面右上にある電波のマークをクリックして私のWiMAXをクリック。
OS X 再インストール - 02

OS X 再インストール - 03

あとは、流れのままに「続ける」「同意する」「インストール」という感じで進めます。
OS X 再インストール - 04

OS X 再インストール - 05

OS X 再インストール - 06

OS X 再インストール - 07

OS X 再インストール - 08

OS X 再インストール - 09

OS X 再インストール - 10

ダウンロードに時間がかかるので、放置します。というか、この時点で朝の7時57分。そして、会社の始業は9時なので、そろそろ出ないと遅刻します。

後は、仕事が終わってからにしましょう。

前回:Mac miniの移行アシスタントが大失敗!
次回:移行アシスタントはTimeMachineで高速実行!(成功)

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する