
■ リンゴの木の降雪対策
過去2年はリンゴの木にも雪囲いをしていました(冬の備え「リンゴの木」(2020年10月~11月))。
なのですが、去年の雪が酷過ぎて・・・
・2022年の冬は雪多すぎで冗談抜きに堪えました
・2022年の1月~2月の大雪の諸々
結果、ネットに絡まった雪が幹や枝を引っ張って多大なダメージを与えてしまいました。悩んだ結果、今年は除雪をしっかりしてリンゴの木の周りを雪かきすることにしました。
それは良いのですが、少し気になるのが横にあるカーポートからの落雪です。カーポートから雪が落ちるってことはあんまりないので気にしなくても良いのですが、念のために柵を用意しようと思います。
■ 柵
近所のホームセンター(ジョイフルエーケー )に行ってみると、木製の杭を扱っていました。これに安価な木材を組み合わせれば使い物になる柵が出来る気がします。




何回かDIYに挑戦しているので、この辺りの加工は手慣れてきました。今回初挑戦となるのは防腐剤です。屋外に設置するので腐らないように対策が必要です。

同じくホームセンターで防腐剤と刷毛を購入して塗りたくって完成です。やや戸惑いましたが、刷毛があれば防腐剤を塗るのは楽なものでした。
これで完成です!



うん、悪くない出来ではないでしょうか。
■ 後書き
防腐剤ですが、クリアタイプなので色は無しです。木材そのものの色が好きなのでクリアタイプで良いかなと。
しかし、この柵。並べれば塀になりそうです。もちろん、もう一工夫は必要ですが、最近の塀って木材(っぽく見える資材)で作られているので、似た感じのものは出来そうです。色付きの塗料を用意して、足回りの固定用にコンクリートブロックがあれば・・・
まぁ、塀を作る予定はないのですが、暇を持て余したら何か作っちゃうかも知れません。
最新の記事:https://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


