fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

妻と出会って1年間の思い出(その11)

■ 2019年12月(後半)

12月の最後にフォトウェディングの準備をしました。お願いしたのは札幌ファクトリー内の写真工房パレットさんです。もっとも、12月は見積もりと予約だけですが。
思い出2019年12月e - 1

思い出2019年12月e - 2

思い出2019年12月e - 3

ちなみに、実際に衣装を着たのは妻だけで、私は一人寂しくiPadで写真を見ていました。
思い出2019年12月f - 1

うん、結婚式だろうと、フォトウェディングだろうと、男は飾りみたいなものですよ(笑)

12月31日は年越し蕎麦で締です。妻と2人で映画を見ながらマッタリ過ごした・・・ようです。1年前のことなので、記憶が曖昧ですが。
思い出2019年12月g - 1

思い出2019年12月g - 2

■ 2020年1月

お正月は、妻が色々と用意してくれました。
思い出2020年1月a - 1

思い出2020年1月a - 2

例年は実家に帰っているのですが、今年からは変わった景色を見ることになりそうです。

■ 後書き

正月に、お互いの実家に顔を出しても良かったのですが、冬道の運転は怖いので自宅で年越しをすることにしました。去年までは帰省していた私にしても高速バスを使っていましたし。

私の方は比較的近いので、顔を出すことも出来なくは無かったのですが、それは流石に妻に申し訳ないので却下しました。

実家の挨拶は、雪が溶けた頃の連休(ゴールデンウィーク)で良いかなと。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

妻と出会って1年間の思い出(その10)

■ 2019年12月

妻と札幌で同棲を始めて1ヶ月程でしょうか。どうも色々と料理を作ってみたかったらしく、ピザを作ってくれました。
思い出2019年12月b - 1

思い出2019年12月b - 2

生地から作ってくれたのですが、これが結構大変でした。私も手伝ったのですが、うん、これが最初で最後ですかね。初めてにしては美味しく出来たのですが、手間が掛かりすぎて、作るのが好きな人じゃないと辛いです。

妻が契約していた保険屋さんが、クリスマスツリー(紙製)を贈ってくれました。左右に揺れて面白いです。
思い出2019年12月c - 1

思い出2019年12月c - 2

2019年12月25日。籍を入れました。私はいつでも良かったのですが、妻に聞くとクリスマスが良いと言っていたので、それに合わせた形です。

この時、意外と手間だったのが婚姻届です。この年は令和1年になったばかりでして、事前に用意していた書式が平成のまま。これがそのまま使えるのかとか、意外と記載に迷う箇所がありまして・・・

当日にダメって言われたら辛いので、事前に妻に記載内容を確認してもらったりと、バタバタした記憶があります。

さて、この日は有給をとって二人で色々と手続きに歩きました。婚姻届の他に、銀行の口座開設(住宅ローン用)ですね。少し手間取ったのが口座開設。すでに江別に家を建て始めていたので、その家の近くの支店で口座を作ろうとしたのですが、不審に思われましてね。

結局、住宅ローンの手続きをした本店に確認して貰って事なきを得ましたが、こんな事なら本店で口座を作れば良かったです。このご時世、どこで作っても困りませんしね。

手続き終了後、昼はピザ、夜はケーキを食べました。
思い出2019年12月d - 1

思い出2019年12月d - 2

思い出2019年12月d - 3

ホールケーキ、10歳若かったら食べ切れたかも知れませんが、もう無理ですね。半分残しました(苦笑)
思い出2019年12月d - 4

■ 後書き

12月といえば、例年はどこに行っても忌々しいクリスマスソングが聞こえてきます。

アレ、若い頃は少し寂しい程度だったのですが、30歳を過ぎた辺りから本格的に忌々しくなっていました。俺はこのまま独身で一人寂しく生きるのかと思ったら、もう、ね。

籍を入れた記念日ですが、あまり特別なこと(ホテルでディナーとか)はしませんでした。私も妻も贅沢するタイプじゃ無いし、美味しいものを買って自宅で食べた方が落ち着くと意見が一致しまして。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

妻と出会って1年間の思い出(その9)

■ 2019年12月

家を買いました。初めての自宅購入だったのですが、不思議だったのが細かいことを決める前に値段が出てきたことです。

もちろん、概要レベルでの設計とかは出ていたのですが、細かい決め事が無い中で金額まで決めて大丈夫なのかと思ったりもしました。まぁ、理由は色々と察するものはあるのですがね。

これは、外壁の選択時のものです。
思い出2019年12月a - 1

メンテナンス性を考慮してタイルを選択したのですが、それで良かったのか判明するのは十数年後でしょうね。さて、その時に私は生きているでしょうか(遠い目)

諸般の事情で、家の中の諸々はLIXILで統一することになりました。ショールームに行って一緒に決めて行ったのですが、その時に見た色々な商品のパンフレットを頂きました。
思い出2019年12月a - 2

・・・うん、大量です。

12月には結婚指輪が出来上がりました!
思い出2019年12月a - 3

感慨深いです。正直、私が結婚できるとは思っていませんでした。ただ、ちとサイズが合わなくて再調整をお願いすることにしました。

今までの人生で指輪を付けたことが無かったので、どのくらいの感じが良いのか分からなかったのです。結構ブカブカで無くしそうで怖かったです。

・・・籍を入れる前に指輪を無くしたら、流石に笑えないです。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

妻と出会って1年間の思い出(その8)

■ 2019年11月

同棲を始めたのが2019年の月末です。結婚式を挙げる予定はなかったので籍を入れても良かったのですが、それは妻の希望でクリスマスになったので、2ヶ月ほどは同棲ということになります。

同棲を始めたばかりの頃、同じ札幌に住んでいる姉から何かの催しで貰ったと言う花を分けてもらいました。
思い出2019年11月a - 1

思い出2019年11月a - 2

姉が妻と仲良く出来るか心配だったのですが、そこそこ良い感じで話していたので一安心でした。

■ 時計台

有名な残念名所の時計台に行っていました。この日の本来の目的地は北洋銀行の本店ローンプラザです。住宅ローンの関係ですね。ただ、少し時間ができていたので寄り道したみたいですね。
思い出2019年11月b - 1

思い出2019年11月b - 2

思い出2019年11月b - 3

思い出2019年11月b - 4

残念名所と言われていたので期待していなかったのですが、行ってみると言われているほど悪いとは思いませんでした。

妻がご実家から犬のおもちゃを持ってきました。
思い出2019年11月c - 1

思い出2019年11月c - 2

電池式で声に反応して動く商品です。妻の実家では犬を飼っていたので、寂しくないようにと言う気遣いかと思います。

・・・・・・なお、現在は箱の中で眠りについています。察して下さい。

■ 後書き

あまり写真は無いのですが、11月は結婚指輪と家の購入が大イベントでした。

意外と迷ったのが指輪です。一生に一度の買い物(そうであって欲しい)なので色々なお店で見させて貰ったのですが、思ったよりも特色があって驚きました。

お店によってデザインや材質という違いは当然なのですが、購入後のアフターフォローが違うのも独特かなと。例えば、サイズ調整は無料で1回だけとか。

私が購入したのは、未来永劫サイズ調整、メンテナンス(磨き直しとか言ってたかな?)が無料というものです。こう書くと高価に感じるかもしれませんが、そこまで高価にならず、身の丈にあった指輪を買えました。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

妻と出会って1年間の思い出(その7)

■ 2019年9月

妻が釧路に帰りました。札幌駅から高速バスで出発です。釧路くらい遠くを走るバスだと予約制になるようです。
思い出2019年9月a - 1

バスだと片道5時間くらい掛かるのですが、それでも妻はJRよりバスが良いそうです。乗り物酔いが酷い私からするとJRの方が楽に感じるのですが、なんでも匂いが気になるとか。

そして、2019年9月21日。再び札幌に来てくれました。お出迎えついでに、大通公園で行われていたオータムフェストを楽しんだようです。
思い出2019年9月b - 1

思い出2019年9月b - 2

思い出2019年9月b - 3

思い出2019年9月b - 4

この時のこと、私はぼんやりと覚えている感じなのですが、妻と話すと鮮明に覚えていて驚きました。例えば、おでんを食べたのですが、私は食べたことくらいしか覚えていないのですが、妻は味まで覚えていました。

翌日は、ノースサファリサッポロを満喫!
ノースサファリサッポロに行ってきた、楽しかった!

ノースサファリサッポロの帰り道、まだ夕方で時間が余ったので定山渓のすぐ隣の小金湯にある札幌市アイヌ交流センター(サッポロピリカコタン)をチラッと見ていきました。
思い出2019年9月c - 1

はっきり言って、あまり人が入るイメージがなかったのですが、何かのイベントなのか学生さんが沢山来ていました。アイヌに関する展示も興味深かったのですが、記憶に残っているのは学生さんだったりします。

■ 後書き

こんな感じで、5月〜9月までは結構な枚数の写真が残っているのですが、ここから先は一気に少なくなりました。

10月はお互いの両親の顔合わせ、家を買うための下準備、同棲の開始などバタバタしていて余裕がなかったと思われます。

・・・まぁ、それでも事前に思っていたほど大変ではなかったです。誰にも反対されなかったので実にやりやすかったです。真面目に生きていると、こういう時に困らずに進められますね。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

妻と出会って1年間の思い出(その6)

■ 2019年8月(お盆)

お盆休みに妻が来てくれました。というか、7月にプロポーズしたので、その後始末(というと言葉が悪いですが)が色々とありまして。

具体的に言うと、妻のご両親へのご挨拶です。まぁ、随分と歓迎してくれていたので「結婚させて下さい」「OK」で話は終わったのですが。真面目に社会人をやっていると、こういう時に反対されなくて楽で良いです。日頃の行いって大切です。

んで、釧路から妻を攫って札幌で数日を過ごしたのです。具体的には、大倉山ジャンプ競技場、猫カフェ、たまゆらの杜、富良野などをブラブラです。
思い出2019年8月a - 1

思い出2019年8月a - 2

思い出2019年8月a - 3

それ以外だと、結婚相談所の退会ですかね。2人で挨拶に行って手続き完了。事務所を出る時に、相談所の所員一同が紙を散らしながら見送ってくれました。

その時にもらった手土産がこの写真立てです。
思い出2019年8月b - 1

思い出2019年8月b - 2

思い出2019年8月b - 3

印刷した写真を入れる普通の写真立てなのですが、これはこれで良いものです。今は写真屋で撮影したフォトウェディングの時の写真を入れています。

・・・一応書いておきますが、上の写真の女性では無いですよ?これは写真立てに最初から入っていたものです。

■ 後書き

私の自宅に泊まったのですが、何せ私一人だけの住まいなので2人で住むには色々と不便です。ただ、そう考えて事前に行った準備は、ほぼほぼ使われずに終わりました。

例えば、このエアーベッドです。
思い出2019年8月c - 1

これ自体は妻と出会う前に、誰か泊まりに来る機会があったら使おうと買っていたものです(まぁ、活躍の機会はなかったのですが)。

妻には私が使っていたベッドを提供し、私はエアーベッドを使おうと思ったのですが、結局はソファーベッドの横にYOGIBOのクッションを置いて拡張して、一緒になることになりました。

・・・リサイクルショップに売ったので、今は誰かに使われていると思います(遠い目)。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

妻と出会って1年間の思い出(その5)

■ 2019年7月(後半)

7月は小樽の潮まつりに合わせて再び会いました。車で行って駐車場がなかったら困るので、あえてJRを使います。長年札幌に住んでいますが、普通運行のJRを使うのは初めてだったりします。いや、車があると使わないんですよね。
思い出2019年7月g - 1

思い出2019年7月g - 2

思い出2019年7月g - 3

思い出2019年7月g - 4

思い出2019年7月g - 5

この日は、本当に暑かったです。小樽駅で降りたあたりで日焼け止めを忘れたことに気がついて慌ててドラッグストア(ツルハドラッグ)で購入したのを覚えています。

一通りお祭りは見たのですが、暑くて二人揃ってクタクタです。途中で喫茶店に寄ったのですが、やはり外に出ると辛くて・・・

そんな時に、道端にいた女性が人力車が云々と声を掛けてきました。いつもなら結構なお値段がするのもあって秒で断るのですが、妻の前で見栄を張りたいのと体力の回復を図りたかったので乗ってみることにしました。
思い出2019年7月h - 1

思い出2019年7月h - 2

思い出2019年7月h - 3

思い出2019年7月h - 4

思い出2019年7月h - 5

思い出2019年7月h - 6

所々で観光案内をしてくれたり、写真を撮ってくれたりと、意外と楽しかったです。

夜は風月でもんじゃ。続けて藻岩山ロープウェイで夜景を楽しみました!
思い出2019年7月i - 1

藻岩山の方は時期というのもあって、ずいぶんと混雑していました。
思い出2019年7月i - 2

思い出2019年7月i - 3

ロープウェイは軽登山ができる関係上、切符が片道、往復とあります。私たちは往復切符を購入したのですが、帰りに妻が切符を紛失。

・・・慌てて体を弄っていましたが見つかるわけもなく、どうしようかと思ったのですが、そのまま乗せてくれました。まぁ、営業終了間近な上に、同行している私が往復券を持っているのに、うるさいことを言う気にならなかったってことでしょうか。

■ 後書き

札幌と釧路という距離の割には、かなり頻繁に会っていました。今にして思うと、私が当時39歳と年齢的に焦りが出ていたのもあるのでしょうが、一緒に居て苦痛を感じなかったので、会うのが楽しかったというもの大きいかも知れません。

・・・しかし、振り返ってみると随分と活動していたものです。朝から晩まで遊び歩くなんて経験は、妻に会うまで記憶にありません。しかも、翌日も朝から出歩いていたのですから、私も無理をしたものです。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

妻と出会って1年間の思い出(その4)

■ 2019年7月(前半)

7月の中旬、再び釧路に訪れました。ビジネスホテルにチェックインして、夕食を求めて歓楽街へ繰り出します。ホテルの壁に貼ってあった案内に従って、かど屋というお店でラーメンとつぶ焼きを頂きました。
思い出2019年7月a - 1

思い出2019年7月a - 2

思い出2019年7月a - 3

思い出2019年7月a - 4

釧路ラーメンを初めて食べたのですが、うん、これはアレですね。私の知っているラーメンと違う。

翌日、妻と合流予定だったのですが生憎の雨でした。まだ夏なのですが、かなり寒かったと記憶しています。

妻と合流して、阿寒湖へ。奈辺久(なべきゅう)で昼食(わかさぎ定食)を頂き、ホテルの日帰り温泉、釧路に引き返して夕食(しゃぶ葉)。
思い出2019年7月b - 1

思い出2019年7月b - 2

さらに翌日、鮭番屋で朝食、釧路動物園、釧之助(せんのすけ)で水族館&昼食。
思い出2019年7月b - 3

思い出2019年7月b - 4

思い出2019年7月b - 5

思い出2019年7月b - 6

思い出2019年7月c - 1

思い出2019年7月c - 2

思い出2019年7月c - 3

思い出2019年7月c - 4

思い出2019年7月c - 5

思い出2019年7月c - 6

思い出2019年7月c - 7

思い出2019年7月c - 8

思い出2019年7月d - 1

思い出2019年7月d - 2

思い出2019年7月d - 3

思い出2019年7月d - 4

この日の夜はラビスタ釧路川というホテルに泊まりました。そこから、まなぼっと幣舞に行って幣舞橋を眺めます。幣舞橋はライトアップされていて綺麗でした。
思い出2019年7月e - 1

思い出2019年7月e - 2

思い出2019年7月e - 3

思い出2019年7月e - 4

思い出2019年7月e - 5

思い出2019年7月e - 6

ラビスタに戻って、夜はホテルの名物らしい夜鳴きそばです!これを食べてみたくて泊まったようなものです。
思い出2019年7月f - 1

■ 後書き

妻とは出会った当初から順調に交際を続けていたのですが、実のところ、色々とやらかしていました。何せ、昔から人と関わるのが苦手で出歩く機会もなかったので不慣れでして。

それでも上手く行ったのは、妻も似たような感じだったからでしょうか。考えてみると、出会ってから1年半ほどになりますが、いまだに喧嘩したことがないです。良いこと・・・かな?

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

妻と出会って1年間の思い出(その3)

■ 2019年6月15日

6月の半ばには札幌神宮祭があります。それに合わせて妻が遊びに来てくれました。まずは中島公園の辺りをぶらついて射的などを楽しみ、午後からは白い恋人パークに行ったようです。

すっかり忘れていたのですが、写真をみると色々と思い出します。
思い出2019年6月g - 1

思い出2019年6月g - 2

思い出2019年6月g - 3

■ 2019年6月16日

翌日は大通公園の近くで神輿を見て、午後からは猫カフェ。夕食にスープカレーを頂いたようです。
思い出2019年6月h - 1

思い出2019年6月h - 2

思い出2019年6月h - 3

思い出2019年6月h - 4

思い出2019年6月h - 5

思い出2019年6月h - 6

思い出2019年6月h - 7

基本、インドア派と言うこともあって2日続けて行動すると体力的に結構きつかったりします(苦笑)。

猫カフェは妻が動物好きと言うのもあるのですが、私が少し休憩したかったのもあったはずです。まぁ、この通り大変喜んでくれたので良かったですよ。
思い出2019年6月i - 1

本来、デートであれば店を予約しておくのがベストなのでしょうが、私は成り行きに任せることにしました。もちろん店はいくつか考えてはいましたけどね。

■ 2019年6月29日

今度は私が釧路に向かったようです。少しでも長く一緒にいる時間を確保しようとしたらしく、随分と早い時間に出発したようです。

輪厚のパーキングエリアの写真の時刻が、3時50分です。
思い出2019年6月j - 1

確か、当初の計画では6時くらいに出発するつもりだった筈ですが、どうも気が逸っていたらしく寝付けなくて、朝まで悶々としそうだったので思い切って出発することにしたのです。

どうせ途中で眠くなるだろうから、途中のPAかSAで仮眠をとる想定でした。

しかし、前回会ってから2週間です。距離があることもあって、そこまで頻繁に会おうとしたのが不思議だったのですが、7月の初めに妻の誕生日があるので、少し早めの誕生祝いをしようとしたようです。
思い出2019年6月k - 1

思い出2019年6月k - 2

思い出2019年6月k - 3

思い出2019年6月k - 4

こちら、サンクス・ア・ロットというレストランです(http://thanks946.sakura.ne.jp)。生まれて初めてコース料理を頼みましたが、貴重な経験でした。

とても美味しかったのですが、私たちには少し量が多かったです。敗因は途中で出てきたパンをバクバク食べ過ぎた事ですね(苦笑)。

■ 後書き

前回の記事でも書いていますが、過去に遡ってみると、やっぱり2019年の6月は大忙しでした。

今にして思うと出歩くのが苦手な私が良くも頑張った物です。まぁ、その結果が現在な訳なので、苦労(ってほどでもないですが)した甲斐があったと言うものです。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop