
■ 新築!
結婚を機に、家を建てることにしました。どちらにしても、少し広い家に引っ越す必要はあったと思うのですが、その家賃を払うくらいなら家を買ってローンを払ったほうが良いかなと。
最初はマンションも考えたのですが、勤先のグループ企業にハウスメーカーがあるので話をして見たら、良い感じの注文住宅の図面を出してきて気に入ってしまいまして・・・
うん、俺の人生の残りはローンの支払いと子供の養育(まだ子供いないけど)で終わりそうです。
■ 思ったより大変
家って随分と高いものだと思っていたのですが、話を進めてわかってきたのは、家そのものよりも、付随する諸々が高くつくということです。
何というか、当たり前のようにシステムキッチン、風呂、ドア、照明、ドアフォンなどに加えて、テレビ台などの家具の類も含んでいたのです。もちろん、ある程度のものは付いていると思っていたのですが、思ったよりも沢山の商品が入っているようです。
・・・そりゃ、高いですよね。
色々とあったのですが、費用を抑えるために外構の一部の整備と、クーラーは外すことにしました。
外構については自力で掘り返した上で砂利でも引こうかなと。いや、非力な私に出来るのか怪しいのですが、ダメならダメで別に良いかなと。
クーラーの方は、ハウスメーカーの方の提案でした。何でも、クーラーは自分で購入した方が安いので、エアコン用の電源と室外機の設置場所の確保に配管(って言うんですかね)だけしておいて、エアコンは自分で購入した方が良いとか。
ふむ、そんなもんですかね?まぁ、そもそも家電の類は別だと思っていたので別に良いかなと思って、それで進めることにしました。
■ 後書き
これまでの人生でエアコンの価格って考えたことがなかったのですが、後で見てみると随分と高いんですね。高くても10万程度だと思っていたので、少しビックリしました。
家としては、1階のリビングは暖房冷房の両方可能なしっかりした商品、2階の寝室は冷房専用で良いかなと言う感じですが、さてどうなることやら。
しかも、価格が云々と言っておきながら外壁をタイルにしてしまいました。タイルなら外壁のメンテンナンスが不要(に近い)ので、長い目で見たら高くないという言葉を信じて勝負に出たのです。
・・・いや、メンテナンスの費用よりも、その時に改めて業者に作業を依頼するとかの一連の工程が面倒だったので、可能な限りメンテナンスフリーにしたかったっていうのが本音だったりします。
最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


