fc2ブログ

社内SEの徒然なる日記

PayPayでボーナスが当たったようです

■ PayPay

ここ最近、電子決済が主流になってきました。一昔前まではクレジットカードくらいのものだったので、現金払いで育った身としては少し不思議な感覚です。

ま、この手の新しいものは結構好きなので、特に抵抗は無いのですが。

それで、少し前からPayPayも使っているのですが、とある施設の入園料で使ったところ、ボーナスが当たりました。
paypayボーナス - 1

paypayボーナス - 2

・・・ん、何かキャンペーンとかやってましたっけ?

いくらリターンが大きくても、博打の要素がある話って基本的にスルーするので気にしていませんでした。

■ 後書き

クレジットカード以外の電子決済って、あんまり使っていないのですが、考えてみると使用の有無で言えば黎明期から使っている気がします。

Edyも一時期は積極的に使用していたし、WAONが出た時は頻繁に使っていました。その後はクレジットカードの使用に集中。少し間をあけてから、PayPay、auPay、ドトールバリュー、QUICPayなんかも使っています。

特に、少し前にiPhoneのWalletにQUICPayを登録できることに気が付いてからは、それを頻繁に使用しています。うん、スマホで支払いが完了できるのって便利です。

・・・まぁ、雨後の筍の如く乱立する現状が解消されると、もっと良いんですけどね。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

初めての車中泊(阿寒丹頂の里)

■ 車中泊

少し用事があって釧路に行くことにしました。そこまで車で向かったのですが、現地では車中泊を試してみようかと思います。と言うか、車中泊をしてみたかったので良い機会かなと。

もし良い感じなら、宿代の削減になりますし。

紆余曲折を経て釧路に到着。事前に調べた情報だと、道の駅で車中泊が出来そうなのです。それが、道の駅 阿寒丹頂の里 です。
初めての車中泊 - 1

初めての車中泊 - 2

初めての車中泊 - 3

初めての車中泊 - 4

初めての車中泊 - 5

初めての車中泊 - 6

初めての車中泊 - 7

目的地が釧路だったのですが、釧路市内からは結構な距離があります。それが少し考えものだったのですが、ここから釧路に入るまで、ほとんど信号のない一本道なので、距離程に遠くは感じませんでした。

それに何より、車中泊OKと宣言していて専用スペース完備、綺麗なトイレと自動販売機、何よりも温泉が使えるので、初めての車中泊には最適だと判断しました。
初めての車中泊 - 8

■ 温泉

温泉そのものは、よくある日帰り銭湯と大差ありません。
初めての車中泊 - 9

初めての車中泊 - 10

初めての車中泊 - 11

初めての車中泊 - 12

初めての車中泊 - 13

初めての車中泊 - 14

タオルを初めてとした銭湯グッズは持ち込んだ方が無難ですが、宿泊施設を兼ねた温泉に良くあるようにドライヤーも使えるし、休憩室で一休みも出来るので、ありがたい話です。

■ 宿泊

車中泊専用の駐車場に車を止めました。迷ったのが街灯がある手前側か、真っ暗な奥側かです。寝ることを考えると光がない方が良いのですが、暗いと防犯的な意味で少し不安です。

結局、明かりがある方に止めたのですが、これが失敗。結構明かりが強く入ってきて眠りを妨害します。

さらに、この時は6月に入った直後だったのですが、釧路の6月って異様に寒いです。寝袋だけで大丈夫かと思ったのですが、もう寒くて堪らなくなって、車に置いてあるマットやシーツの全てを使って急遽防寒具を用意しなければならない始末。

さらに背中が痛い。後部座席にあったクッションと寝袋で行けると思っていたのですが、長時間体を支えるには不足でした。こちらも、車に積んであった背当てやクッションを掻き集めて何とかしたのですが、もうボロボロです。

苦闘の記録がこちらです。
初めての車中泊 - 16

初めての車中泊 - 17

初めての車中泊 - 18

初めての車中泊 - 19

まぁ、結局はそこそこ寝られたのですが、後で考えたら無理に後部座席の方で寝なくても、助手席を使えば良かったんですよね。

■ 後書き

グチグチと書きましたが、これも経験というものです。それに、決して快適とは言えませんでしたが、十分に休めたので失敗というほどでもないかと思います。

翌朝、温泉に入って身だしなみを整えて万事オッケーです。
初めての車中泊 - 20

・・・ただ、特に事情がなければ車中泊はもう良いです。結局、私一人なので、温泉とかの費用を考えると、安いホテルを早めに予約するのとコスト的には大差ないですし。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

自転車での夜道が怖くて少しだけ目立たせてみた(スポークリフレクター)

■ 夜道の明かり

ここ数年はスポーツサイクルを使っているのですが、以前に使っていたママチャリに比べて夜道が少し怖いです。

ママチャリの場合、自家発電方式のライトが付いていますが、スポーツサイクルの場合は外付けが一般的です。そこをケチって100円ショップのLEDライト(自転車のライトを100円ショップで購入(だが、ちょっと問題))を付けているのですが、これだと今ひとつ明かりが弱くて夜道が怖いです。

そこで、少しばかり悪あがきしてみました。
リフレクター - 1

リフレクター - 2

周囲の光を反射して目立たせるタイプの商品です。これで多少は夜道で目立つ・・・かな?

■ 後書き

実は、クロスバイクを買った当初には一緒にライトも買っていたのです(クロスバイク買いました!)。

乾電池で動くタイプなのですが、日々の通勤で使った関係なのか、雨に当たり過ぎたせいか、そう長く持たずに壊れてしまいました。どちらにしても道を照らすには力不足だったので、それなら100円ショップで良いやって思ったのです。

そして、今はサイクリングも飽きてきたし、運動についてはフィットネスバイクを手に入れたし(ながらバイク(AFB4518)でダイエットに挑戦!(今度こそ!))、夜間に走ること自体がなくなってきました。

・・・もう、普通のママチャリでも良い気がしてきました。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

社内SEの徒然なる日記(久しぶりのブログ更新)2019年9月3日

■ ひと月ぶり!

久しぶりにブログの更新をしようとしています。ここ最近、ちょっと色々とバタバタしていて時間が取れなくて・・・

と思って更新履歴を見ると、最後の更新から一ヶ月近く経っていました。まだ半月くらいと思っていたので、ちと衝撃です。

今日から更新再開と行きたいのですが、かなり不定期な更新になりそうです。

■ 色々とあった

まぁ、その理由の一つがフィットネスバイク(ながらバイク(AFB4518)でダイエットに挑戦!(今度こそ!))なのですが(苦笑)

帰宅して、食事、バイク、風呂とこなすと、時間が残らないので書きにくかったのです。

それと、実は近く結婚することになりまして。それの関係で余裕が・・・

うーん、半年くらいは落ち着かないかもしれないです。

■ 後書き

私の住んでいるマンション(賃貸)で相手の方と近く同居することになったのです。今の住まいは1LDKなので2人でも住めるのですが、ちと手狭なのも事実です。

少しでも家の中のスペースを確保するために、パソコンデスクを売り払ったのですが、その結果として床にパソコン直置きです。床に胡座の足を組まない状態(足を体の前で合わせている)で、合わせた足の上にキーボードを置いて打っているのですが、色々と無理を感じています。

・・・さて、どうしようかな?

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop