fc2ブログ

社内SEの徒然なる日記

こめまる(サッポロファクトリー)が結構美味しい!

■ こめまる

サッポロファクトリーに「こめまる」というお店があります。一応、和味茶屋だそうですが、基本的には「おにぎり屋さん」なんだと思います。
こめまる(サッポロファクトリー) - 1

こめまる(サッポロファクトリー) - 2

こめまる(サッポロファクトリー) - 3

以前から存在は知っていたのですが、少し前の土曜日にタイミングがあったので食べさせてもらいました。
こめまる(サッポロファクトリー) - 4

頼んだのは、塩ザンギセットです。選んだおにぎりは、塩むすび。別にどれでも良かったのですが、初めは味がしっかり確認できる塩むすびが良いかなと。

・・・うん、美味しい!

ご飯がふっくらしていて、口の中で甘みが広がります。もちろん、普通におにぎりなので感動的な味って訳ではないのですが、毎日食べても飽きない味って感じです。

そして、塩ザンギも美味しい。ザンギだけ別売りしているし、テイクアウトして家でビールのツマミにしたいくらいです。

うん、大満足でした。

■ 後書き

和味茶屋と名乗るだけあって、団子とソフトクリームも扱っています。この日はソフトクリーム(ほうじ茶ソフト)を頂きましたが、こちらも美味しかったです。
こめまる(サッポロファクトリー) - 5

こめまる(サッポロファクトリー) - 6

今度機会があったら、団子やいももちに挑戦してみたいです。

なお、この日はファクトリーで厚岸展とやらを開催していました。
こめまる(サッポロファクトリー) - 7

こめまる(サッポロファクトリー) - 8

こめまる(サッポロファクトリー) - 9

サッポロファクトリーに行ったのは、これが目当てです。ですが、この程度のブースなのに行列に並ばないとダメというのは、ちと面倒です。

まぁ、第何回だかって言っていたので、以前の開催時に混乱を招いたんじゃないかと予想は出来ます。なので、やむおえないのでしょうが、並んでまで見たいって訳でもないので、遠くから写真を撮って終了です。

厚岸バーガー、ちょっとだけ興味があったので残念でしたけどね。

和味茶屋 こめまる



関連ランキング:おにぎり | バスセンター前駅札幌駅(JR)大通駅



最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

回転寿し「くっちゃうぞ」がレトロで安めで悪くない

■ 

札幌市厚別区に、くっちゃうぞ、と言う変わった名前の回転寿し店があります。
回転寿しくっちゃうぞ - 1

以前、たまたま通りかかった時に見つけて食べたことがあるのですが結構良い感じでした。しばらくご無沙汰だったのですが、先日、近くに用事ができたので、久しぶりに食べに行ってみました。

最近は皿や湯のみがレーンを流れることが多いのですが、こちらは長年営業しているだけあって、普通にドンと置いてあります。
回転寿しくっちゃうぞ - 2

お茶は、粉茶が多い昨今では珍しいパック式。
回転寿しくっちゃうぞ - 3

時間帯が昼だけあって色々と流しているのですが、注文も受け付けてくれます。その注文票が、コレ。
回転寿しくっちゃうぞ - 4

衝撃の、メモ用紙の切れ端。もっとも、これで十分に用は足るのでかえって新鮮で良いかも知れません。

店内はこんな感じ。まさに昔ながらの回転寿しです。
回転寿しくっちゃうぞ - 5

回転寿しくっちゃうぞ - 6

■ 食事

メニューはこちら。大トロだけ400円ですが、後は120円と220円だけです。
回転寿しくっちゃうぞ - 7

色々と頂きました。
回転寿しくっちゃうぞ - 8

回転寿しくっちゃうぞ - 9

回転寿しくっちゃうぞ - 10

安いから多少悪くても納得と思ったのですが、食べてみると普通に美味しいです。この手の普通の回転寿しで、このスペックは最近では珍しいかなと思いました。

■ 後書き

最近はチェーンの回転寿しが強くて、古い店がどんどんと辞めていくのですが、こちらは長々と頑張っているようです。チェーンはチェーンで良いのですが、昔ながらのお店も生き残って欲しいものです。

・・・どっかに観光に行って、さぁ食事だって思って見回したらチェーン店しかないってのも寂しいですしね。

くっちゃうぞ



関連ランキング:回転寿司 | 厚別駅森林公園駅新札幌駅



最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

サッポロファクトリーのペットランドで猫カフェ初体験

■ 猫カフェ

先日、サッポロファクトリーをブラブラした時(サッポロファクトリーをうろちょろしてみた(2019年1月26日))に、猫カフェを見つけました。

運営はペットランドで、ペットランドの店舗の一角で猫カフェを運営しているようです。

・・・行ってみたい。

■ 行ってみた

という事で、後日行ってみました。
猫カフェ - 1

猫カフェ - 2

猫カフェ - 3

猫カフェ - 4

猫カフェ - 5

猫カフェ - 6

猫カフェ - 7

可愛い!

システムは、ペットランドの中央レジで猫カフェの使用を申し込むだけ。30分単位の時間制で、単価は600円(だったかな?)。この値段は使用料と缶ジュース1本の代金です。

首に掛ける名札を渡されて、後は猫カフェに向かうだけ。猫カフェの手前にハンガーとかがあって、ここで荷物とかは置いておくらしいです。何でも、猫が粗相することがあるらしいのです。

さて、最初は普通に撫でていたのですが、途中で猫チュールを追加購入してみると、まさに猫まっしぐら!

うん、至福の時間でした。

■ 後書き

こちらの使用料には缶ジュース1本が付いてきます。缶ジュースは数種類から選択できるのですが、コーヒーを頼むと店員さんから「甘いので止めた方が・・・」と結構強めに懸念を示されました。いや、そこまでの注意が必要ならコーヒー止めた方が良いんじゃ・・・

しっかし、私が入店した時には他に人がいなかったのですが、私が至福を味わっていた30分の間に徐々に人が増え、最後には満席になっていました。なにせガラス張りになっているので、私の至福の姿が客寄せになった模様です。

まぁ、良いんですけどね(笑)

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

久しぶりの地震で驚きました(そして卵が割れた)

■ 2019年2月21日

アイロン(正確にはスチーマー:ティファールの衣類スチーマーが思ったよりも良い(だが重い))をかけていると、背後で警報音が鳴り響きました。

何かと思ったら緊急地震速報です。

・・・これは!って思った直後、久しぶりに大きな揺れを感じて、慌てて割れ物(コップ)を抑えに走りました。

幸い被害はなかったし、家族や知人も全員無傷だったので一安心です。

厚真町などで、最大震度6が確認されたようですが、翌日のニュースによると、目に見える被害はなかったようです。

ただ、札幌では公共交通機関が全滅(安全確認のため運転停止)したせいで苦労した方も多かったようです。よりにもよって21時30分くらいでしたから、飲み会の一次会が終わって帰ろうとした人達に直撃だったようですし。

■ 翌日

しかし、これは以前の大地震(北海道胆振東部地震)の余震でしょうか。そろそろ半年くらい経過するのですが、地球のスケールでみると、まだまだ油断できないようです。

そして、地震の被害はなかったのですが、翌朝手を滑らせて卵が割れました。
地震と卵割れた - 1

・・・うーむ、何だか嫌な予感がします。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

天然温泉「森のゆ」に再訪したら、まさかの焼き芋(安納芋)

■ 森のゆ

北広島に森の湯という景観の良い温泉があります(天然温泉森のゆ、展望が最高でした!)。

随分と前に一度だけ行ったことがあるのですが、いわゆるスーパーじゃない温泉でして、長時間の滞在をする感じの施設ではなかったので、それ以来、一度も行っていませんでした。

正直、存在を忘れていたのですが、ふと思い出したので行ってみることにしました。以前に行った時は夏だったのですが、今は冬。景色の良い場所にあるので、冬だとどうなるのか気になったのです。

■ 安納芋(あんのういも)

久しぶりだったので館内をブラブラ見回っていると、館内放送で焼き芋を販売していると放送されました。まさかの温泉で焼き芋です。これは行ってみるしかありません。

買ってみました。
安納芋 - 1

安納芋 - 2

安納芋 - 3

私の焼き芋のイメージって、やや細長い感じなのですが、こちらはコロンと丸い形をしています。何でも種子島の方で取れる安納芋という品種だそうです。

甘みが強くて、ふっくらしていた美味しかったです。これは良いですね!

■ 後書き

安納芋が結構な衝撃だったので、温泉の方が色々と吹っ飛んでしまいました。後でiPhoneの写真をみると、芋の写真しかないと言うね。

そちらの方ですが、暖炉とかあって館内全体が何となくホッコリした空気が流れていて、何と言うか、穏やかな冬って感じがして悪くないです。ただ、景観の方は今ひとつでした。眺め自体は悪くないのですが、やはり紅葉の季節には劣ります。

今度は、秋頃に行ってみたいところです。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

社内SEの徒然なる日記 投資信託の運用状況(2018年12月)

■ 壊滅

前回、大きく復調したのですが(社内SEの徒然なる日記 投資信託の運用状況(2018年9月))、それをあざ笑うかの如く壊滅しました。
投資信託201812 - 1

投資信託201812 - 2

・・・もはや言葉もありません。

■ 後書き

前回の記事の最後に予言した通り赤字になりました。それ自体は予想通りなのですが、赤字幅が想像を遥かに超えていました。また復調するとは思いますが、ここまで一気に落ちると少し不安になります。

安定して稼いでいた分配金が無いタイプまで赤字ですからね。困ったものです。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

社内SEの徒然なる日記(2019年2月18日)銭湯に行こうとしたら通行止め

■ 銭湯へ

去年までは夜に銭湯に通っていたのですが、今年(2018年度)については自宅のシャワーで済ませることが多いです。もともと、銭湯に通っていた理由は高血圧の治療のための炭酸泉でして、最近は体調も良いのでサボり気味なのです。

だったのですが、風呂好きということもあって、また行きたくなってきました。

ってことで、帰宅後に翌日の準備を終えて銭湯に行きやすい軽装に着替えて外に出てみると、こんな有様でした。
排雪で銭湯に行けず - 1

・・・除雪というか、排雪が入っているようです。

■ 後書き

無理をすれば出れるだろうし、作業中の方に頼めば出られるようにしてくれるとは思ったのですが、そこまでして出る必要もないので、断念しました。

問題があるとしたら、夕食に食べるものが殆どないってことでしょうか。

まぁ、生卵とご飯があるので、卵かけご飯で良いかな?

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

サツドラの消臭剤に壮絶な罠がありました

■ ドラッグストア

先日、サッポロファクトリーに行った時(サッポロファクトリーをうろちょろしてみた(2019年1月26日))にサッポロドラッグストアで買い物をしました。

生活用品は(安いので)ドラッグストアで買うことが多いのですが、いつも行くのはツルハドラッグです。まぁ、別に強いこだわりがある訳じゃないのでサツドラでも良いかなと。

目的の商品の一つが消臭剤でした。狙いはファブリーズの交換用。しかし、これが見当たりません。ケース付きのは売っていたのですが、交換用が無いのです。

どうしようか迷ったのですが、ふと横を見るとプライベートブランド?の消臭剤が売られています。
サツドラの消臭剤 - 1

・・・これでも良いかな。

■ 罠

2つ買ったのは、片方が自宅で、もう片方は会社で使うからです。色々と事情があって少し狭い部屋の中で働いているのですが、狭い部屋に男が数人こもると匂いが気になるのです。

さて、自宅で片方を開封すると、液体を吸い上げるタイプでした。

そう言うものかと思いながら、会社でもう片方を開封すると、何やら様子が違います。自宅で開封した時には蓋の裏側にコットン(かな?)が付いていたのですが、それが見当たらないのです。

まさか不良品かと動揺していたのですが、よくよく見るとビーズタイプだったようです。
サツドラの消臭剤 - 2

■ 後書き

外見が同じだったので、すっかり騙されました。確かに改めて見ると「液体タイプ」「ビーズタイプ」と書いています。会社では無香、自宅では匂い付きで行こうと考えていたので、そこにしか注目していませんでした。

使用を開始して2週間くらい経つのですが、値段の割には悪くない性能を発揮しています。案外、普段使いにはコレです良いのかも知れません。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

洋服の青山で久しぶりにスーツを新調(2019年12月)

■ スーツ新調

ふと普段着ているスーツをみると、裾とかが擦れてボロボロになっていました。そろそろ買い替え時ですかね。

イオンのスーツコーナーとかで安いスーツを買うというのも考えたのですが、割引のハガキも届いていたので洋服の青山に行くことにしました。

結果、手に入ったのがコレです。
青山のスーツ - 1

青山のスーツ - 2

青山のスーツ - 3

青山のスーツ - 4

内ポケットをみると、予備のボタンが付いていました。
青山のスーツ - 5

これまで買ったスーツの場合、小さなビニール袋に入っていることが多かったのですが、この方が良いですね。

■ アレコレ

購入したのは2018年の12月で、裾上げとかが終わって取りに行ったのが2019年1月です。平日に取りに行ければ良かったのですが、色々と時間が取れなくて長く預けたままになっていました。

購入時にサイズを測り直してもらったのですが、胴回りが3センチも増えていました。うーん、ダイエットの効果が出ないというか、要するに食べ過ぎなんですよね。

色々と見比べて着心地を確認していたのですが、店員さんが割引すると言って勧めて来たのが今回のスーツです。言葉の端々を聞く限り、どうも売れ残りっぽい感じでです。でも、着心地も悪くないし、別に良いかなと。

スーツに付いている札には、サヴィル・ロウと書いています。スーツのメーカーか何かかと思ったら、何でもロンドンの紳士服店が集中している通りの名前だそうです。

・・・どういう関係なんでしょうかね。

■ 後書き

時期が冬だけあって、スーツも冬物です。季節によって着るスーツを変えないように春物と秋物で年中過ごしていたのですが、ここ最近は寒さや暑さが辛く感じるようになってきました。

実際、このスーツを着ていると暖かくて良いです。

・・・若い頃は多少寒くても気にならなかったんですが、最近は辛く感じるようになって色々と思う所があります。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

札幌雪祭りを堪能しました(2019年)

■ 雪祭り

札幌に住んで20年近くになりますが、考えてみると雪祭りを堪能した記憶がありません。それほど興味はなかったのですが、ちょうど三連休でもあるし、1日時間を割いて見に行って見ました。
札幌雪祭り - 1

札幌雪祭り - 2

札幌雪祭り - 3

札幌雪祭り - 4

札幌雪祭り - 5

札幌雪祭り - 6

札幌雪祭り - 7

一通り回ったのですが、あまり写真は撮らなかったので、この程度です。振り返ってみると、ほとんどススキノの氷像というね(苦笑)

■ 後書き

やっぱり、こうも寒いと考えものです。それ相応に防寒はしたのですが、長時間だと耐えられません。何度か地下に潜って温まりながら楽しみました。

それにしても、端っこにある小ぶりな雪像群のチコちゃん率の高さには驚きました。流行っているんですかね?

・・・オッサンになると、誰も注意なんてしてくれなくなるので寂しくなるのかな?

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

FC2のクレジットカードの期限の警告!

■ クレジットカードの有効期限

基本、クレジットカード払いにして一ヶ月の総支払額が分かりやすくなるようにしているのですが、そろそろ愛用しているクレジットカードの有効期限が近づいてきました。

というか、新しいクレジットカードが送られてきたようです(まだ、未開封なのですが)。

■ FC2

まぁ、別に新旧のカードを変えるだけだしと軽く考えていたのですが、FC2にアクセスするとクレジットカード有効期限の警告が・・・
クレジットカードの有効期限(FC2) - 1

そう言えば、最近はネットとか色々な支払いをクレジットカード払いに集約していたんでした。この辺り、全部更新しないとダメってことですかね。

■ 後書き

新旧で何か違うのかと思ったのですが、有効期限と裏面のセキュリティコードが異なっているだけでした。セキュリティコードを登録するサイトはなかった筈なので、問題なのは有効期限だけみたいです。

・・・電気とかの支払いって別に更新いらなかったですよね。

色々と事情は察する所ですが、ネットだけ更新が必要なのはちょっと面倒です。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

あまった卵とキムチでスクランブルエッグ(意外と美味しかった)

■ スクランブルエッグ

卵が余りました。余ったというか、賞味期限が到達してしまいました。案外、賞味期限を過ぎても食べられるものですが、流石に生で食べるのは躊躇ってしまいます。

火を通そうと思いながら冷蔵庫を眺めていると、ふとキムチの素が目に付きました。
キムチと卵 - 1

・・・これ、卵に入れてみましょうかね。

ってことで、キムチの素を混ぜ込んで炒めます。ちと黒っぽくなりましたが、良い感じじゃないでしょうか。
キムチと卵 - 2

と思ったのですが、出来上がりは綺麗なものではありませんでした。
キムチと卵 - 3

■ 後書き

あまりキムチっぽい感じもせず、ややしょっぱめのピリ辛な味で、意外と美味しかったです。

ダメ元だったのですが、成功でした。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

イオンで久しぶりの島らっきょう!

■ 島らっきょう

島らっきょうが好きです。好きなのですが、以前に食べ過ぎたのと、下ごしらえが面倒になって最近はご無沙汰でした。

だったのですが、近所のイオンで調理済みの商品を売っていたので、思わず買ってしまいました。
島らっきょう - 1

面倒な下ごしらえ無しの完成済みの商品なので楽チンです。開封するだけで、こうなりました。
島らっきょう - 2

島らっきょう - 3

・・・うん、久しぶりだけど美味しい!

■ 後書き

島らっきょうを食べなくなった理由は前述の通りなのですが、もう一つの理由として近場で購入できる店が無くなったというのもあります。大通りまで出れば売っている店もあるのですが、そこまで行くのも面倒なので、なかなか手が出なくなりました。

なのですが、久しぶりに食べたら美味しかったので、また今度、買ってみようかと思います。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

サッポロファクトリーをうろちょろしてみた(2019年1月26日)

■ サッポロファクトリー

サッポロファクトリーで人に会う予定が出来たのですが、考えてみるとファクトリーってあまり行かないので今ひとつ勝手が分かりません。ぶっつけ本番でも良いのですが、ちと時間が空いていたので、事前に行ってみることにしました。

15時頃に車で向かったのですが、まず目についた駐車場(第2駐車場)の入口には車が列を作っています。こちらは諦めて、ファクトリーの施設に沿って進むと別の駐車場(第1駐車場)を発見。幸い、こちらはスムーズに止められました。

この様子だと、主要な施設が近い第2駐車場は人気があるってことなんでしょうね。後で調べると、少し離れた場所に屋外駐車場(第4駐車場)があるようです。

■ 探索

エレベーターで2階まで降りると映画館の目の前に到着。ここを起点として、一通り歩き回ってみました。

この日は、アトリウムでハワイ?っぽいイベントを行なっていました。
サッポロファクトリー - 4

アトリウムにある「こめまる」。
サッポロファクトリー - 1

サッポロファクトリー - 2

を眺めながら「とんよし」で昼食を頂きました。
サッポロファクトリー - 3

食後、三条館に進むと山本二三展が開催されていました。
サッポロファクトリー - 5

農家の息子という良くわからない名前の店に行くと、土日限定のポテトチップスがあったので思わず購入。
サッポロファクトリー - 6

サッポロファクトリー - 7

どんなものかと思ったら、小ぶりなポテチでした。これはこれで美味しかったのですが、ちと油っぽい感じで今ひとつ好みじゃありません。
サッポロファクトリー - 10

■ 後書き

なお、肝心の待ち合わせ当日には事前に調べた駐車場は両方全滅でした。まぁ、屋外駐車場(第4駐車場)には停められたのですが。

それはそうと、一通り歩き回ってみたのですが、意外と面白かったです。ペットランドが猫カフェを運営していたり、農作物の直売所みたいなのがあったり。

そのほか、ファクトリーと直結のマンションの抽選会を行っていたのも興味深かったです。どちらかと言うと戸建て住宅の方が好みなのですが、最近はマンションも良いかなぁと。

・・・マンションだと除雪とか楽だしね。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop