■ お盆の暇つぶし
2018年のお盆は長い休みを取れたので実家に帰っていたのですが、悪いことに天気がずっと悪くて何も出来ません。

正直暇なので、実家の棚の補修をすることにしました(というか、なりました)。
対象は、これです。

これと同じものが3枚あって、表面が汚れて汚いので綺麗にしたいという話です。
私には難しいことは出来ないので、ホーマックに行って粘着シート(アサヒペンのスーパーメイクアップシート)を購入しました。



ヘラは持っているので、後は貼るだけですね。
■ 施工1
貼るだけと思ったのですが、考えてみると金具の部分が問題です。

単純に釘で止めているだけのようですが、小さすぎて私の持っている釘抜きが使えません。そこで、代替品として小さめのニッパーを使って引っこ抜きました。


問題なのは釘です。長年の使用でサビ付いていて、さらに無理に抜いたので少し曲がっています。

新しい釘に変えるのがベストなのでしょうが、手持ちで一番小さな釘でも少し大きすぎます。買いに行こうかとも思ったのですが、面倒なので再利用することにしました。
別件で購入したサビ落としを使って釘のサビを落とします。

多少なマシになったけど、やっぱり限界がありますね。

・・・まぁ、良いか。
■ 貼り付け
シートは無事に貼れました。いや、本当は貼っている最中の写真が欲しかったのですが、流石に貼りながらの撮影は厳しかったのです。
空気が入らないように、貼りながらヘラでならしていくだけなので、難しいって訳じゃありません。貼る面よりも少し大きめにカットして、余った部分をカッターでスーッと切り落とすだけです。

若干空気が入ってしまった箇所があったのですが、模様に合わせてカッターで切れ目を入れたら、見た目には分からなくなりました。スマホのフィルターと違って目立たないので簡単ですね。
■ 施工2
もう一つの問題が、取っ手の部分です。
迷ったのですが、貼ってから切り抜くことにしました。


その上から外した取っ手を取り付けて釘で打ち付けます。
それを繰り返して、完成したのがコレです。

うん、良いんじゃね?
ちなみに、完成前の状態です。

汚くて嫌だという意向を受けて、レースのカーテンを付けていたのです。もう5年以上前の話ですけどね。
これはこれで悪くなかったし、当時は喜んでくれたのですが、その後に今回の商品の存在を知ったらしく、張り替えたいとなった訳です。
全体的にスッキリしたし、夜に家の中が明るくなりました。多分、色が白なので光を反射したんだと思います。これはやって正解でした。
■ 後書き
この手のシート。最初は100円ショップで売っていないかと思っていました。確かに売っていたのですが、100円ショップで売っている商品はサイズが小さいものしかありません。
それを張り合わせるって手もあるのですが、なんか嫌です。
その結果、ホーマックで購入することにしました。100円ショップに比べると結構割高なのですが、その分、物は良いので、これはこれで良かったと思います。
・・・さて、次はドアかな。
最新の記事:
http://harikofu.blog.fc2.com/投稿記事の一覧:
http://harikofu.web.fc2.com/--- blog end —
スポンサードリンク