fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

定食屋ジンベイの朝メニューが進化していた!

■ ジンベイ

近所にある定食屋ジンベイの朝食メニュー(定食屋ジンベイで朝食が復活!(土日のみだけど))、何やら進化していました。

まず、カウンターで100円の割引券が渡されました。ふむ、ちと高いって声が多かったのかな?
ジンベイの朝メニュー強化 - 1

適当にメニューを頼んでバイキングコーナーに行くと、蕎麦が置いてありました。折角なので、蕎麦にとろろを乗っけてとろろ蕎麦にしました。
ジンベイの朝メニュー強化 - 2

ふと見ると、生卵がおいているので2つほど頂いて卵かけ御飯。
ジンベイの朝メニュー強化 - 3

食後に、コーヒーとデザート。
ジンベイの朝メニュー強化 - 4

■ 後書き

しかし、蕎麦にしたのは何ででしょうか。個人的にはうどんが好みなのですが、蕎麦の方が人気があるのか、手間が掛からないのか・・・

しかし、随分と頑張っているようです。値段では某牛丼チェーンなどに対抗できないので、サービス面を強化って感じなのかな?

朝食は軽めに済ませることが多いのですが、この日は満腹になるまで堪能しました。また、タイミングあったら行ってみようと思います。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

ExcelVBAで関数の戻値がDLLエラーになって受取れない

■ DLL呼出しエラー

Excelに入力したデータを使ってOracleのデータを登録 or 更新 するためのツールを作っていました。ツールって言っても、わざわざ外だしする理由もないので入力用のExcelVBAで処理を書いただけですけどね。

ところが、デバッグをしていると関数の値を受取る部分で「実行時エラー '49': DLL が正しく呼び出せません。」と謎のエラーが発生します。
VBA関数戻値のDLLエラー - 1

最初は、ロジックが悪いのかと試行錯誤したのですが、最小構成にまで削ってもエラーを突破できません。

呼出し元のソース
'処理対象範囲参照
Dim myRange As Range

'メーカコード(正数、必須、5BYTE固定)
Dim a As Integer
a = errorCheckFormat()


呼び出した関数(抜粋)
' 機能      : 書式エラーチェック共通処理
'
' 戻り値 : Integer型 エラーコード、0が正常
'
' 引き数 :
'
' 機能説明 : 指定された情報に基づいてエラーチェックを行う。
'

Public Function errorCheckFormat() As Integer

'--------------
' 終了処理
'--------------

normalEnd:
errorCheckFormat = 0
Exit Function
End Function


■ 対応

そもそも、今回は処理でDLLの呼出しなんて使っていません。それが何でDLLエラーなんて発生するのかと。

・・・これは、アレか。いつものアレか?

色々と実験して、動いたり、動かなかったりしたのですが、一番安定したのは対象のモジュールを解放(エクスポート)して、インポートする方法でした。

プロジェクトエクスプローラから問題の関数があるモジュールを右クリックして、表示されたメニューから「 *** の解放」をクリック。
VBA関数戻値のDLLエラー - 2

エクスポート確認に「はい」をクリック。
VBA関数戻値のDLLエラー - 3

保存(保存先は適当)。
VBA関数戻値のDLLエラー - 4

これでモジュールがエクスポートされた上で解放(削除)されました。続けて、エクスポートしたモジュールをインポートします。

「ファイル」メニューから「ファイルのインポート」をクリック。
VBA関数戻値のDLLエラー - 5

エクスポートしたファイルを選択して「開く」。
VBA関数戻値のDLLエラー - 6

■ 後書き

これで解決するって事は、VBAの関数の呼び出しと、DLLの呼出しは内部的には同じものって扱いなのかもしれません。ま、他の処理を呼び出すという意味では同じものですし、わからなくもないですね。

なお、解決後も何度か発生して、そのたびに同じ方法で復旧させていました。

・・・もしかして、私の作りが何か不味いんですかね。

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---
スポンサードリンク

PageTop

今年(2016年)初めての牡蠣と鮭の麹漬け

■ 牡蠣

2016年も後2ヶ月になりました。そろそろ寒い季節がやってきてウンザリです。でも、冬になると牡蠣が出てくるので悪いばかりじゃないです。

日課の銭湯の帰りに寄ったスーパー(西友)で生牡蠣が売っていたので、今年初めての牡蠣を楽しみました。
牡蠣と鮭の麹漬け - 1

ゆずぽんを付けて食べたのですが、やっぱり美味しい!もう少ししたら殻付きの牡蠣も出てきそう。そうしたら、前みたいに電子レンジで蒸してやりましょう(殻付きの牡蠣をレンジで頂きました(美味い!))。うん、夢が広がります。

■ 鮭の麹漬け

牡蠣を買った時に、刺身のコーナーの中に「鮭の麹漬け」なるものを売っていました。食べ方がわからなかったのですが、どうやら生で食べられるようです(生食とか書いてたし)。

・・・見た感じ、焼くような感じじゃないし、生で大丈夫だよね?
牡蠣と鮭の麹漬け - 2

結果、大丈夫だったみたいです。おつまみにしたのですが、独特の結構強い味で、酒に負けない良いおつまみ。ただ、何となく私には合わない感じもします。

■ 後書き

鮭については、ちょっとだけ残っちゃいました。

後日食べようと思ったんだけど、この手の物は日を置くと抵抗を感じます。正直飽きてきたので、焼いてみることにしました。なお、焼いた方が美味しかったです。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

社内SEの徒然なる日記 投資信託の運用状況(2016年9月)

■ 2016年9月

さて、三ヶ月に一回の投資信託の状況公開ですが、相変わらず破綻が続いています。

前回は13万程度の損失だった(社内SEの徒然なる日記 投資信託の運用状況(2016年6月))のですが、今回は20万近くまで損失が膨らみました。
投資状況(2016年9月) - 1

意外と検討してるのが、フィデリティ・グローバル・イールド・ファンド。ひっそりと時価評価額の下落幅が少なくなっていて、受取額を加えると少しだけ赤字幅が減少しました。

また、LM・アメリカ高配当株ファンドも同様で、ほんの少しだけ赤字幅が減ってます。

ラサール・グローバルREITファンドは、じわじわと時価評価額が下がっていて、そろそろ赤字が見えてきました。おそらく、次回には赤字に転落すると思われます。

誤算だったのは、東京会場・円資産バランスファンドです(円奏会&ひふみプラス(道銀積立投信))。

比較的安定した運用と聞いていたのですが、暴落しています。うーん、これはちょっと考えものだったかな。一方で、期待していなかった ひふみプラス はほんのちょっとだけ利益が出ていました。

■ 後書き

しかし、やっぱり配当がないタイプは強いですね。リスクはありますが、最終損益を考えると配当がないタイプの方が良いのかもしれません。

ですが、毎月配当型は月の収入が増えるので動きやすくなる利点があります。毎月の収入額だけ見ると増えるので、生活にゆとりができるし、配当をさらに投資に回すこともできます。

毎月分配型をもうちょっと買い込んで月収を増やして、安定的に収益が出そうなものに突っ込んでも良いかと思う今日この頃でした。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

衝撃のガス使用量0!

■ ガス料金

ここ1年ほど、銭湯に通ったり外食したりとガスを使う頻度は大きく減っていました。全く必要ないってことは無いのですが、夏場については水も冷たくないのでガス(湯沸し器)を使うまでも無いことが多かったです。

確かにそうなのですが、まさか使用量が0になるとは思いませんでした。
ガス使用量0 - 1

期間を見ると8月から9月。確かに暑い時期でガスを使った記憶はありませんが・・・

案外、光熱費を使わない生活って出来るんですね。驚きました。

■ 後書き

何年か前の引越しを契機として、光熱費やクレジットカードの明細を保管するようにしました。それだけじゃなく、手元にあった通帳とか契約書類とかも分類して整理保管して、後で取り出しやすくしたのです。

引越しの時に住所変更が必要なものを探したのですが、これがなかなか難航しまして。それで反省したのです。

綺麗に整頓はできたので満足しているのですが、今度は溜め込んだ明細が溜まりに溜まって邪魔になるという笑えない事態に。

いや、うん、整理整頓って難しいです。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

インターネットの買い物はこれが怖い!

■ 二重注文

愛用しているLOHACOですが、最近は日用品の大半はこちらから購入しています。ちと高く付くのですが、平日の昼休みに注文して、届いたらヤマトの営業所に取りに行くだけというスタイルは、忙しい身には捨てがたいです。

ってことで、この日も届いたものを見ていたのですが、何か変です。
通販の二重注文 - 1

・・・って、ウィスキーを2つも買ってる!
通販の二重注文 - 2

どうやら、注文する時に数量を間違って増やしてしまったようです。ネットでの買い物はこれが怖い。特に、スマホだと軽く触っただけで反応するので間違いやすい。

うーん、これは注意しないとダメですね。

・・・・・・・・・・まぁ、どうせ飲むから良いんだけどね。

■ 後書き

そういえば、LOHACOを愛用する理由はクレジットカード払いが楽だからです。多くのサイトでは、事前にクレジットカードを登録していても追加で入力を求められます。もちろんセキュリティ的には良いのでしょうが、使う方としては面倒です。

LOHACOの場合、この追加認証がないので楽なんです。なのですが、急に認証を求められました。
通販の二重注文 - 3

正直「うわぁ、面倒くさい。使うのやめようかな。」って思っていたのですが、後日に購入した時には出なくなりました。

定期的に確認される仕組みなのかな?ま、常時出ないなら良いとしましょう。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

社内SEの徒然なる日記(今年の初雪、札幌市白石区)2016年10月20日

■ 初雪

今朝から天気予報が怪しいという話を聞いていたのですが、午前中に台風のような雨が降り、そして夜には雪が降りました。
初雪(2016年10月20日) - 1

少し前にあられが降りましたが(社内SEの徒然なる日記(2016年10月10日)まさかの霰(あられ))、そろそろ本格的に冬になってきました。

うーん、週末に定山渓に行って紅葉でも見てこようかと思っていたけど、やめた方が無難みたい。夏タイヤで峠道なんて自殺行為です。

しっかし、少し早いけどタイヤ交換した方が良いかな?

■ 後書き

今年は早いと思っていたのですが、去年の記事を漁ると大して変わらない時期でした(2015年の初雪!(札幌白石区より))。

・・・いや、5日も早いのは大きな違いだよなぁ。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

自分史上最高の筋肉と低体重!

■ 体重減少

もうずっと続けている筋トレとダイエットですが、ようやく納得いく形で成果が出てきました。

まず、2016年2月の体重です。
体重の遷移 - 1

そして、2016年10月の体重です。
体重の遷移 - 2

8か月で2.75kgの減量です。実際には、筋トレで筋肉が増え体重が増加しているでしょうから、単純に減った脂肪の量は結構なものだと思います(希望)。

テレビとかで見る一ヶ月で何キロ減みたいには行きませんが、なかなか健康的な減り方だと思ってます。目標体重の53kgまでもう少しですね。

■ 後書き

これまでは少しでも多めに食べると直ぐに体重が増加していたのですが、体重が55kgくらいになった辺りから、ある程度食べても体重に反映しなくなってきました。

ふむ、これが筋トレによる基礎代謝のアップってやつでしょうか。しっかし、その効果を実感できるようになるまで2年もかかりました(始めた辺り:筋トレしてたら首から背中がピシッと痛い(涙))。

・・・そりゃ、週に1回1時間って感じで本格的にやっていた訳じゃないのですが、2年は長かったです。逆に言えば、それまでの人生でよっぽど筋肉を鍛えていなかったとも言えるんでしょうね。

しかし、40まで後数年に迫った今の私が、自分の人生の中で最高の筋力を誇るようになるとは思いませんでした。人生って分からないものです。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

カロリーメイトゼリー!・・・ゼリーなんてあったのか。

■ カロリーメイト

軽量、味も悪くなく、エネルギーが補充できる安定安心の簡易食。私も若い頃には随分とお世話になったものです。ただ、最近はご無沙汰でした。

今も朝はプロテインドリンクとかだったりするので出番はあるはずなのですが、カロリーメイトを飲み物無しで食べるのはキツイので避けていたのです。なのですが、カロリーメイトにはゼリータイプがあると知りました。

ってことで、愛用のLOHACOで購入してみました。
カロリーメイトゼリー - 1

カロリーメイトゼリー - 2

個人的にはカロリーメイトのチーズ味が至高だと思っているのですが、ゼリータイプにはないようです。なので、アップルを選択しました。

味の方は、うん、悪くないですね。

この手の商品は結構見かけますが、その辺りと大差ない感じがします。これはこれで良いかもしれません。

■ 後書き

なお、ブロックタイプのチョコレートもプレーンも美味しいと思っています。

・・・ん?フルーツ?メープル?何を言っているのか分かりません。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

羽田空港の天ぷら屋「天政」は少し敷居が高かった

■ 天政

東京に出張に行った(久しぶりの出張!札幌→東京)帰り道、少し時間があったので昼食を食べようと思いました。

選んだのが、こちらの天政。
天政a - 1

天政a - 2

どう考えても身の丈に合わないのですが、他の店は並んでいるし、特製天丼くらいなら手が届きそう。ってことで入ってみました。

店内の様子と、特製天丼です。
天政b - 1

天政b - 2

天政b - 3

天政b - 4

天政b - 5

天政b - 6

・・・やっぱり、敷居が高いなぁ。

まぁ、仕事用のスーツなので見た目は問題ないのでしょうが、ちょっと心理的にね。

しかし、目の前で天ぷらを揚げてくれて見て楽しいし、出てきた天丼も美味しかったです。エビもプリプリしているし。うん、これは良いものを頂きました。

■ 後書き

店員の接客も良かったし、気持ち良く食事できました。しかし、これって間違いなく高級店の部類ですよね?何で羽田空港の中にあるんだろう?俺の知らない空港施設の使い方があるんだろうか。

ところで、美味しかったのですが二度と行くことはないと思います。出張自体が滅多にないし、東京で、さらに食事を取る時間に到着か出発となると、タイミングが合わないだろうし。

・・・いや、嘘です。正直、私のレベルに一致しない。特に野心もなく生きているので、未来永劫このレベルの店に平然と入れるような出世はしないでしょう。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

こうしんの湯、おでん再開&無料券

■ おでん

去年の冬くらいから、こうしんの湯という銭湯に通っています(炭酸泉がいい感じのこうしんの湯)。基本的に家では風呂に入らないので、ほぼ毎日通っています。

距離がちょっとありますが、それでも車で十数分。我が家から最も近い炭酸泉で、かつ食事が22時30分まで食べられる親切な時間設定。っていうか、閉館の30分前まで可能なんて、なかなか出来ない筈なのに、随分と頑張っているようです。

そして、面白いことにメニューにおでんがあります。さすがに冬季間しかやっていないようですが、10月に入ってから復活しました。
こうしんの湯 - 1

正直、あまり期待していなかったのですが、これが意外と美味しい。もちろん業務用なのでしょうが、満足です。コンビニおでんより値段も安いし、持ち帰りも可能(っていうか、写真は持ち帰ったヤツ)。うん、気に入りました。

■ 無料券

ちょっと前ですが、いつも通り入館すると何だか雰囲気が変です。何かあるのかと思いながらカウンターに回数券を提出すると、無料の入浴券とジュース無料券を頂きました。
こうしんの湯 - 2

どうやら、その日は17週年の記念日だったようです。行ったのは偶然だったのですが、良いものが手に入りました。

■ 後書き

ここは炭酸泉が気に入っているのですが、もう一つ気に入っているのはポテトチップスです。100円で販売しているのですが、カリッカリの揚げたてポテトチップスが食べられるのです。

この独特の食感と味に惹かれて、気がついたら長く通っていました。

館内の照明は明るく、店員さんも明るくて動きがキビキビしています。ポテトチップスやおでんのように食事も充実しているし、随分としっかり営業しているようです。これなら、17年も続けられるのも納得です。

実のところ、もっと近くに似たような銭湯があるのですが、こっちの方が居心地が良いんです。なので、ついつい通ってしまってます。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

大日本帝国海軍万歳!なーんて、カレーのことですよ

■ 海軍カレー

しばらく前に東京に出張に行った時(久しぶりの出張!札幌→東京)に、1日時間が空いたので(単に飛行機を取れなかっただけだが)、その時間で観光していました。んで、その中に靖国神社があった(靖国神社に行ってみました(興味深い))ので、そこで家族用にお土産を調達していたのです。

それが、よこすか海軍カレー。
よこすか海軍カレー - 1

よこすか海軍カレー - 2

よこすか海軍カレー - 3

よこすか海軍カレー - 4

購入後、ホテルから直送したので手元に在るわけもないのですが、どうやら食べずに置いておいてくれたようです。幸い2人分あるので、一緒に食べることにしました。

さて、どんなもんかな?
よこすか海軍カレー - 5

うん、普通に美味しい!

レトルトだけあって違和感は感じますが、悪くはないです。気になっていたので、食べられて嬉しかったです。

■ 後書き

他に、会社用とかのお土産も調達していたのですが、靖国神社のものは家族だけにしました。この手の施設って大抵の国にはあるので本来は気にする方が変だと思うのですが、無駄にトラブルの種を蒔くこともないかと思いまして。

・・・発狂モードに突入されても面倒ですしね。

なお、陸軍のカレーも売っていたので同じく実家に送っていたのですが、そちらは食べてくれたそうです。そっちも美味しかったそうです。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

三笠の焼き鳥が美味しいらしいので並んでみた

■ 三笠

北海道三笠市。炭鉱で栄えた町でしたが、炭鉱の閉山に伴い当然のごとく寂れつつある町です。もっとも、北海道は札幌以外はどこも似たようなものでしょうから、別に珍しい話じゃないですけど。

さて、国道12号線を走ると、道の駅が見えてきます。場所的にはイオン、太古の湯という施設に挟まれる場所にあるのですが、ここで焼き鳥を販売しています。

前々から興味はあったのですが、これが結構並んでいるのです。正直、待ってまで焼き鳥を食べたいとも思わないので放置していたのですが、今回は実家への帰省(社内SEの徒然なる日記(2016年10月10日)まさかの霰(あられ)
)の手土産として買って帰ることにしました。

・・・さすがに、手ぶらはちょっとね。

ってことで、結構並んで手に入れました。
三笠の道の駅の焼き鳥 - 1

三笠の道の駅の焼き鳥 - 2

1本120円で10本購入です。見ての通り、かなり肉が多めなので10本でも結構なボリュームになりました。どんなものかと思ったのですが、炭火焼の焼き鳥は美味しかったです。

■ 後書き

道の駅でって書きましたが、道の駅でっていうよりは、移動式の車で営業している店が、道の駅で商売しているってことなのかもしれません。まぁ、どちらであろうと買う方からしてみると変わらないのでどうでも良いんですがね。

この行列の反対側にも車が止まっていて、そっちでは炭鉱ザンギ(だったかな?)とかも販売していました。そっちは行列が出来ていなかったので有名ってこともないのでしょうが、ちょっと気になります。

今度、機会があったら買ってみようかな。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

洋服の青山でネクタイ購入!高い!しかし・・・

■ ネクタイ

クールビズが終了して10月からネクタイが復活した(クールビズ終了とネクタイの廃棄
)のですが、ふとクローゼットを見るとネクタイがありません。いや、あるにはあったのですが汚れていて、どうにもならなそうです。

少し迷ったのですが、素直に購入することにしました。

本当はどこでも良かったのですが、手元に洋服の青山から送られてきた割引のハガキや、3000円の割引券、誕生月の優待と同じサービルを提供する券などが転がっています。このまま使わないのも勿体無いので、今回は洋服の青山にしてみましょう。

■ 洋服の青山

札幌で購入する予定だったのですが、ちょうど実家に帰省する予定だった(社内SEの徒然なる日記(2016年10月10日)まさかの霰(あられ))ので、地元の店舗に行くことにしました。初めて入るので、ちょっと気になっていたってのもありますし。

そして、ネクタイコーナーに行ってみたのですが・・・

高い!高すぎる!なんで一番安いので4900円もするんだ?ネクタイってこんなに高かったっけ?

ん〜、でも手元には3000円の割引券があるし、まぁ良しとしましょう。

ってことで、これを購入しました。なお、我が母君のセンスです。適当に選ぶ気だったのですが、手にとって見始めたのでお任せしました。正直、今持っている色に重ならないなら何でも良かったのでね。
洋服の青山でネクタイ - 1

さて、ここで会計となるのですが、前述の各種割引の他に、洋服の青山のスマホアプリのゲーム、メール(日本ハム優勝セールがどうとか)、カードのポイント、などなどが重なって、結果はこうなりました。
洋服の青山でネクタイ - 2

そういえば、青山ってこういう店でしたね。いつも何かのセールをやっているので、まともに買うのがバカバカしいです。上手くセールを利用すれば、そこそこ良いものが適度な値段で手に入るのは良いところかと思います。

・・・別に、大量の割引を重ねなくても、最初から安く提供してくれれば良いとも思うんですが、まぁ、色々とあるんでしょうね。

なお、キティのグッズも手に入りました。
洋服の青山でネクタイ - 3

■ 後書き

それにしても、クールビズ自体はどうでもいいのですが、ネクタイをしなくて良いというのは有り難いです。アレ、面倒なんですよね。しかも、洗濯とか難しいので不潔だし。

ところで、ネクタイの相場ってどのくらいなんでしょうね。私の感覚だと、1000円〜3000円くらいなので、今回はちょっと驚いてしまいました。今までも洋服の青山でネクタイを買ったことはあるはずなのですが、こんなに高かった記憶がありません。

ってことは、青山得意の「**点購入したら1点サービス」って感じので手に入れていたので値段を気にしていなかったか、値上げしたのか、単に私が忘れていたのか。

・・・一番確率が高いのは、最後のヤツですね。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

パッケージソフトのアドオンを勝手に受けるな!

■ パッケージの原則

パッケージソフトというものがあります。販売管理、会計、グループウェアなど、種類は色々ですが、要は業務で使える市販のソフトですね。

利点は、初期導入さえできれば比較的容易に使い始められること。欠点は、自社の業務に完全には合わせられないこと(他にも色々あるけどね)。

ってことで、パッケージソフトを導入するのであれば、自社の業務をパッケージソフトの機能に合わせて変更する覚悟がないと上手くいきません。

それが嫌な場合、カスタマイズって道もあるのですが、これは悪手です。

■ カスタマイズ

カスタマイズ。いや、アドオンって言い方のほうがいいかな?

パッケージソフトに、自社の希望する機能を追加開発してもらう方法なのですが、これをするとパッケージソフトを導入したメリットが失われます。タダでやってもらえる訳じゃないし、時間もかかります。

ですが、それ以上に嫌なのが導入後の運用です。

システム導入後、トラブルが発生してもアドオンがあるとサポートを受けられないことがあります。パッケージソフトっていうのは、順次バージョンアップされていくのですが、アドオンがあるとアップデート出来ないケースがあります。

そして、導入から数年後、サーバーの保守が切れて入れ替えってなった時に、このアドオンの部分があるためにバージョンアップ出来ない。バージョンアップ対応が必要だってことで追加費用が掛かります。

ってことで、基本的にはアドオンは認めない考えです。

■ 受けるな!

なのですが、とあるシステムに対してアドオンをしようと働きかけている人間がいます。

話を聞く限り、それがないと出来ないって訳でもなく、ちょっと便利になるって程度。これじゃあ、アドオンを受ける訳には行きません。

と言っていたのですが、私が知らない間に会議が開かれて、何やらやる方向で話を進めているようです。今日になって「システム連携を考えているんだけど、データ出せるか?」とか戯けた事を言ってきました。

いやね、よくわかっていない現場の人間が言うのは良いんですよ。そして、それを止めるのも情報システム部の仕事なんですよ。なのに、言いなりになって受けようとしてるし。

少し前に、そういう方向で話が進んでいると聞いて焼きを入れたのですが、懲りていなかったようですね。ってことで、改めて説教しました。

・・・疲れた。

■ 後書き

基本、アドオンは禁止の方針なのですが、会社の強みになっている業務や、多大な効果が見込める部分についてはアドオンも良いと思ってます。

ただ、それは会社独自の色が強い販売管理とかの部分の話。会計システムやグループウェアみたいな、独自性の出しにくいシステムの場合、アドオンなんてしなくても必要な機能は揃っているんですよね。

それにしても、本当に困ったものです。別件で手が回らないので任せていたのですが、もうダメですね。しょうがない、俺が出るか・・・

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

クールビズ終了とネクタイの廃棄

■ ネクタイ

私の勤め先ではクールビズとやらをしています。それが9月をもって終了しました。つまり、ネクタイの復活ですね。

クールビズとやらが始まった時はファッションが云々と言っていましたが、現実にはネクタイを外すだけという虚しい結果になっている気がしますが、まぁ、あの面倒なヒモがなくなるのは良いことなので、通年クールビズとか言っていて欲しいものです。

しかし、世の流れには逆らえない(というか、面倒)のでクローゼットからネクタイを取り出してみたのですが、2本ほどダメになっていました。
ネクタイ廃棄 - 1

ネクタイ廃棄 - 2

ネクタイ廃棄 - 3

写真だと分かりにくいと思いますが、シミになっているのです。そしてこれ、クリーニングしたり抵抗したのですが落ちなかったんです。気合い入れたら何とかなる気もしますが、多分安物でしょうし、長く使った(と思う)ので、買い換えることにしました。

手元に、こんな券もありますし。
ネクタイ廃棄 - 4

■ 後書き

勤め先は北海道から大阪くらいまで商圏にしているので、クールビズといっても期間は地区によって変わります。そして、北海道は最後に始まって最初に終わります。

不満はあるのですが、だからって関東圏で生活したいのかって言われると全力でNo!なので納得してます。

前に、出張で真夏の東京に行ったのですが、暑い上に湿度も高くて最悪でした。短期間の観光ならともかく、あそこで生活したいとは思いません。何だかんだ言って、北海道は住みやすいです。

・・・雪がなければね。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

今年も健康診断!ちょっと変わったかな?

■ 健康診断

今年も健康診断に行ってきました。一昨年はピロリ菌で大変だった(健康診断は無傷!・・・では無かった)のですが、今年はどうなることやら。

病院は、いつもと同じ「メディカルプラザ札幌 検診クリニック」です。この辺りは初回の健康診断の記事で書いたので省略です(ついに大人になりました(健康診断))。

■ 問診票

いつも通り問診票を記入していたのですが、最後の方の質問に違和感を感じます。ピロリ菌の質問なんてあったっけ?
健康診断(2016) - 1

まぁ、奴は無事に退治完了している(ピロリ菌の滅殺成功!)ので、それを書けばいいと思って読み進めたのですが、途中で停止してしまいました。

「ピロリ菌はいましたか」という質問で、回答が「陰性」「陽性」の2つ。この質問なら、答えは「はい」「いいえ」の二択じゃね?

「陰性」「陽性」ってどっちがどっちだよ・・・

いや、ピロリ菌がいたんだから「陽性」で良いとは思うんですが、思わず「陰性」「陽性」の意味を調べてしまいました。

この質問を作った人ってお利口な**なんでしょうね。専門的な世界に長くいると、その世界でしか通用しない常識を平然と外部の人に求めるようになります。

でも、それは未熟な証拠。研究者なら良いのでしょうか、患者という外部の世界の人間に関わる時点で、専門用語を使うタイミングを考えられないとね。

■ 後書き

少し話は変わりますが、検診の受付で精算機を見つけました。
健康診断(2016) - 2

診察費の精算機なんてあるんですね。仕組みとしては目新しいものではないのでしょうが、病院で見るのは初めてです。外来の患者さんが多い病院なら、便利かもしれません。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

社内SEの徒然なる日記(2016年10月10日)まさかの霰(あられ)

■ 帰省

ここ暫くは色々とあったので帰れていなかったのですが、三連休ということもあって実家に帰ることにしました。天気は生憎の雨ということで、遠出はしないでのんびりと過ごしたのですが、かえってゆっくりできてよかったです。

そして、その最終日の今日(2016年10月10日)、雨竜、深川、滝川と車を走らせていたら、何やら車に当たる雨の音に違和感を感じます。ザーザー、じゃなくてカンカンカンって感じ。

・・・まさか、霰(あられ)!?


■ 後書き

いや、驚きました。確かに寒いとは思っていたのですが、あられが降るとは思いませんでした。もしかすると、今年の冬は寒くなるのかもしれません。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

定食屋ジンベイのアンケートに答えて食事券

■ 当選!

少し前に、定食屋ジンベイで朝食を食べた話を書きました(定食屋ジンベイで朝食が復活!(土日のみだけど))が、その時書いたアンケートに当選したらしいです。
ジンベイで食事券 - 1

ジンベイで食事券 - 2

一千円分の食事券とはありがたいです。最近はダイエットのこともあって味気ない食事が多かったので、ちゃんとした定食でも食べてこようかな?

・・・結果、カツカレーにしました。
ジンベイで食事券 - 3

いや、うん、本当は日替わりとか、何かの定食にするつもりだったんです。でも、メニューのカレーの絵が美味しそうで我慢できませんでした。

でも、ちょっと失敗。カツは美味しかったのですが、カレーがちょっと。美味しくないっていうよりは、普通に定食屋のカレーなので満足感が今ひとつ。やっぱり定食にしておけばよかったです。

■ 後書き

毎月30名様にプレゼントってことだったのですが、当たったのは運が良いのか、アンケートを書く人が少ないのか。多分、後者でしょうね。私だって独り身で時間があったから書きましたが、誰かと一緒の時にアンケートを書こうとは思いませんし。

しかし、手書きなのは驚きました。毎月書くのならプリンタで印刷すれば良いのにって思うんですが、それは私が社内SEをやってるからかもしれません。パソコンでカチャカチャやるくらいなら、手書きの方が楽って人も一定数はいますし。

なお、味をしめてアンケートを書いてきました。今度は、小うどんが欲しいと。うどんが好きで、汁物の代わりに子うどんを食べたいのですが、置いている店って極端に少ないんですよね。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

ラーメン満龍、イオン苗穂店が意外と美味しい!

■ 満龍

イオン苗穂店の2階のフードコートのラーメン屋「満龍」でラーメンを頂きました。
ラーメン満龍、イオン苗穂店 - 2

いつのまにか、極ってシリーズ(醤油、味噌、塩)が出ていたので、気になったのです。

極・醤油(焦がし醤油)
ラーメン満龍、イオン苗穂店 - 1

極・味噌
ラーメン満龍、イオン苗穂店 - 3

極・鶏塩
ラーメン満龍、イオン苗穂店 - 4

まさかの、全種類制覇です。どこがどうって説明し難いのですが、どれも癖がなくて、シンプルに美味しかったです。

■ 後書き

実は、随分と前に何年も食べた時には、決して美味しいと思わなかったので、長くフードコートに存在していることを不思議に思っていました。しかも、すぐ近くに行列ができるようなラーメン屋もあるのに。

しかし、この味なら納得ですね。癖がないので、多様な客層が訪れるフードコートにピッタリです。

しかし、以前に美味しくないと思ったのは何なんだろうか?今度、極シリーズ以外を頼んで確認してみようかな。

満龍 イオン苗穂店



関連ランキング:ラーメン | 環状通東駅苗穂駅白石駅(JR北海道)



最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

夢と寝言って似て非なるものですよ

■ 新システム

ここ最近、システムに新しい機能を盛り込もうとしています。詳細は書けないのですが、他の会社のシステムと接続するシステム(EDIっていうのかな?)です。

まぁ、それ自体は大したことでもないのですが、接続先の会社、開発を依頼する会社などと、多くの関係者が存在するので、その取りまとめが大変です。開発自体も丸投げするわけじゃなく、設計レベルでは私も深く関わることになるだろうし、なかなか気が重いです。

■ 方針

さて、EDIで接続して様々な連携ができるようになるのですが、最初は機能を絞り込んで対応することにしました。

そもそも、その接続先はWEBシステムを公開していて、すでに広く使用されています。EDIって言っても、結局はそのWEBシステムとデータレベルで連携できるってだけの話でして、何か新しいビジネスが始まるってものでもありません。

要は、相手のシステムと自社のシステムに同じ内容を入力する二重入力の手間を省けるって話です。

そういう事情なので、実際にWEBシステムを使っている人に色々と話を聞いてみたり、実際に画面を見せてもらったりしたのですが、どうもEDIで提供される情報だけだと再現が厳しそう。

いや、確かに必要な情報は手に入りそうなのですが、WEBシステムで実現できている機能の全てを取り込むには膨大な工数がかかりそうです。

そこで、WEBシステムの代替を可能にするという方針は捨てて、WEBシステムでデータを入力して、EDIでは、その結果を受け取って自社システムに取り込む方針で進めることにしました。

■ アイデア

ちと前置きが長くなりましたが、ここから本題。

上記の方針で進めることを自社のメンバーに話していたのですが、その中の一人がアレが出来ないのか、アレもあったら良いと、まぁ、言うわけです。

口にするアイディア自体は悪くないのですが、問題なのは本人が口だけってこと。アイディアを実現するとして、そのために尽力する気は永遠に0。他人が苦しむのは良いけど、自分が苦労するのは絶対に嫌という感じ。

そう、こういうのを寝言っていうと思うのです。一方で、同じことを口にしても、自身が先頭に立って進められるのであれば、それは夢って言っていいのかなって思います。

・・・要は、自分でやる気がないなら黙ってろと。

■ 後書き

気が重いとは書きましたが、やりがいも感じます。自社単独で完結するシステムばかりだったので、他社のシステムと連携するようなものを作るのは面白いです。

どうせ逃げられないのだし、楽しませて貰おうと思います。

そうそう、寝言の話の補足ですが、アイディア自体は面白いので無下にしないで話だけは聞くようにしています。自分にない発想に触れるのは刺激になりますし、悪い話じゃないかなと。

まぁ、心の中では「はぁ、また**ドリームが始まったよ」(**は、その人の名前)って思ってますけどね。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

社内SEの徒然なる日記(2016年10月4日)無駄に疲労困憊

■ 疲労

昨日、一昨日と遅くまで起きていた結果、今ひとつ体調が良くないです。しかし、昨日は気だるくて辛かったのですが、今日はそれほどではありません。むしろ、気力はみなぎっているような気がします。

が、錯覚だったようです。

さっき銭湯で食事を買うときに、ふとポケットの中にあるはずのスマホが見つからず、焦ってカバンの中とかを漁っていたのですが、目の前の机の上にありました。自分で出して、忘れたようです。

帰り際、床に置いたままのエコバック(FC2ブログ投稿キャンペーンのエコバッグが到着!)を持ちあげようと、持ち手の片方をつかんで、さらにもう片方に手を伸ばすのですが、なぜか掴めない。

指に引っかかって、よしと持ち上げるとスルッと抜けていきます。それを5、6回繰り返して、ようやく自分が疲れていることに気がつきました。

・・・今日は、軽く一杯やって寝よう。

■ 後書き

寝不足の原因ですが、恥ずかしながら真面目な理由じゃありません。「転生したらスライムだった件」っていうライトノベルがあるのですが、そのWEB版を読んでいるうちに気がついたらって流れです。

初日で反省して止めれば良いのに、翌日も同じことをする馬鹿者がいます。しかし、日中は眠いのに夜になると目がさえるのは困ったものです。だからこそ、ついつい夜更かししてしまう訳でして。

・・・いや、自己管理ができていない自分が悪いのはわかってるんですけどね。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

えべつ秋の特産味覚まつりに行ってみました・・・が

■ えべつ秋の特産味覚まつり

ふりっぱー(札幌市の地域新聞:フリーペーパー)に、えべつ秋の特産味覚まつりというイベントが載っていました。

場所は、江別河川防災センター。札幌から国道12号線を通って江別に向かうと、大きな川を越えた右手あたりにある建物ですね。前に自転車で出かけたこともあるので、場所はわかります(クロスバイクの試運転(江別河川防災センター))。

時間は、10時〜15時までと短めだし、場所を考えると小さなイベントだと思われます。普段なら行かないのですが、この日は暇でやることもなかったので行ってみることにしました。

■ リターン!

広大な駐車場があったはずなのと、そんなに人も来ないだろうと見込んで車で行くことにしました。本当は自転車でサイクリングを兼ねて出かけることも考えたのですが、前日の筋トレとエアロバイクで消耗していまして諦めました。

ということで着いたのですが、これが意外と混雑しています。駐車場が満杯で止められそうにありません。出て行く人もいるので運が良ければ行けそうですが・・・

結局、ぐるっと2周したあたりで止められましたが、場所はこんなところになりました。まぁ、別に良いんですけどね。
えべつ秋の特産味覚まつり - 1

さて、行ってみましょうか!
えべつ秋の特産味覚まつり - 2

・・・何もない。さ、帰るか。

■ 後書き

一応、串とかクレープとかケーキとか、そういう店は出ていたのですが、あまりにも数が少ない。何かのイベントみたいなのもやっていたけど、どうも子供向けに感じます。

っていうか、芝生の上にござを引い座っている家族連れが妙に多い。どうやら、私の来るところではなかったようです。

一応、野菜や果物の直売所もあって覗いてみたのですが、今ひとつ気が乗らずに何も買わずに帰ってしまいました。ま、今ひとつ実りのない結果になりましたが、家でくすぶっているよりは良かったと思いましょう。

最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

社内SEの徒然なる日記(2016年10月1日)ラッキーの段ボール、昼の筋トレ

■ ラッキー

近所に、ラッキーというスーパーがあります。ここ数年、イオン系列のスーパーばかりになって面白みに欠けるので、貴重な存在です。

んで、前々から段ボールの回収をやっていると聞いていたのですが、今ひとつ場所が分からなかったんです。それで白石区体育館に筋トレに行く途中で白石区の区役所に捨てていたのですが、今日、ついに発見できました。
ラッキーダンボール - 1

ラッキーダンボール - 2

・・・外にあったんですね。ずっと店内にあると思い込んでいました。

■ 昼の筋トレ

ずっと続けている筋トレですが、頻度は週に一回で、別にトレーナーとか必要としている訳じゃないので区の体育館を使っています。っていうか、月に万近い費用を投入してスポーツジムに通う人間が私には理解できない。

いや、週に3回は通うとか、ジムの風呂が目当てとかなら分かるんですけどね。

区の体育館というだけあって、朝は年配の方、昼を過ぎると比較的若い方が集まって意外と混雑します。なので狙い目は昼前後か夕方以降。つまり食事時に行くと、結構空いています。

そのどちらかに通っていて気がついたのですが、夜の方が昼よりも力が出ます。同じ全力で力を振り絞っても、動かせる重力が明らかに違っています。

感覚的には、ずっと前から分かってはいたのですが、筋トレによって目に見える数値で確認できるようになりました。しかし、なんでだろ?

■ 後書き

それにしても、段ボールの回収場所を発見できたのは助かりました。白石区の区役所は別の用で通る道の途中にあったので便利だったのですが、引っ越した後はどうしようかって思っていたのです。

そうそう、白石区役所といえば、完成間近の建物を見てきました。変に華美でもないし、立体駐車場もあって悪くない感じがします。何より、地下鉄駅の側っていうのは良いのかもしれません。

今は、バスくらいしかないから車がないと行きにくいですし。


最新の記事:http://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop